できたァァァ!!! | ギリギリセーフ

できたァァァ!!!

過去記事で『鼻緒をすげ替えたい』と申しておりました。


最初は、量産型浴衣セットの下駄の鼻緒を再利用しようと思いました。

解体しようとしたら結び目に接着剤が…。

そうよね。

再利用するようなモノじゃないわよね。

悲しいかな使い捨てよね。

目打ちを利用して、勢いで自分を刺しそうになりながら、鼻緒を取り外しました。

昔の履物は鼻緒が細めなので、今の履物からすげ替えるのは、台の穴が小さくて入りませんでした。


過去記事の三番目の下駄の赤い鼻緒を取り外しました。

台の裏はこんな感じ。

駒下駄の歯にはゴムを貼らない方が、粋だとかなんとか…私は貼っちゃう。

今のところ、貼っちゃう。

金具が片方しかありませんでしたが、金具は無くても良いものらしいです。

飾りだから。

でも見栄えが良い方が嬉しい。


新品同様の台にすげました。

細めの鼻緒ってカッコいいわね。

昔の下駄同士だけども、穴がキツかった。

手が痛くなりました。


裏側も何とかできました。

鼻緒は少々傷んでいたけど、練習にはちょうど良かったです。

新品のまま数十年を経た下駄が、使い勝手が良さそうな下駄に生まれ変わりました。

因みに、この履物店は既にありません。

これで鼻緒だけを買う勇気が出たぞ。


丸屋履物店さんの動画のお陰ですm(_ _)m

職人さんの説明が分かりやすかったです。

職人さんの手さばき指さばきは、無駄がなくて美しい。