胴裏でスヌード計画 13 | ギリギリセーフ

胴裏でスヌード計画 13



赤紫蘇染めアルミ媒染を、同じ方法で重ね染めしてみます。

色見本では、青がかった緑。

全然違う真顔

良いけどね。

思い通りにいかないのが、楽しいんだから。


今回から土鍋。

ホーロー鍋は扱いを誤ったのか、おかしくなってしまいました悲しい

土鍋で草木染めをしている記事を見たことがないので、どうなるかわかりませんが、“あるものでやってみる”が信条なので、やってみます。

トゥアレグ族も甕っぽいモノで藍染してたし。

土鍋、可愛いわね。


可愛いわね。

蓋があるので、お湯が沸くのが早いかも。


お試しだから赤紫蘇1パック。←ケチ


また蓋をします。


染液の色がわかりにくい。


うん、出とる。


端切れを染めるのに良いサイズ。

以前使っていたホーロー鍋より、布がゆったりしています。


水面積が広いからすぐに染液が蒸発していくゲッソリ


冷ます時はまた蓋をします。

“1時間煮て、2時間冷ます”を繰り返すのですが、2時間後に蓋を開けると湯気が立ちます。

さすが土鍋。

でも、冷えて欲しいんだけどな。

じっくり冷めていくのも良いかも。


冷めたところでアルミ媒染。


青がかった緑にはならず。

私の赤紫蘇と私のアルミ媒染液では、そうはならないらしい。

次は他を重ねるか、鉄媒染にするか。

優しい色ではあるけど、他と合わないかもなので。