ギリギリセーフ
【ちょこっと宣伝】
作りまくって所狭しとなった作品たちをメルカリに出品しております。

…暇つぶしにでもご覧くださいませ。

https://jp.mercari.com/user/profile/609377006?utm_source=android&utm_medium=share
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

お誂えって面白い



祖父のウール着物から仕立てていただく片身替わりのイメージ図。

迷い中。

顔周りが少しでも明るい方が良いかな。

どちらも渋い色味なんで、どう転んでも渋い着物になるでしょうけど。

顔周りを青にしようかな。

迷い中。

地黒の天パなんで、顔周りは茶色にせんとこか。

天パ関係ない真顔

和装って“映え”るよな~



このコーデ、呉服屋さんがInstagramに載せてくれてました。


こんな感じで。

昭和レトロな商店街と、良い感じです。

都会のオシャレな街並みも素敵ですが、私はこの感じがたまらん。

これも一つの“映え”ってヤツ?

大人は黒い金魚

先日、袷と絽の黒紋付きの紋消しを依頼しに行きました。

おしゃべりして、気付いたらお昼時。

お暇しようとすると、ランチの出前をとってくださり、ご一緒することに。

図々しくごちそうになってしまった。

お返しにもならないけど、心ばかりの自家製の赤紫蘇シロップとローズマリーシロップを差し入れに伺いました。


半幅とはいえ、金が入っとるから浴衣には重いか?

半衿が赤の予定なので、帯締めも赤系(ピンク寄り)。


浴衣だし、男性モノの兵児帯を使おうか。

テキトーに巻いて結べば可愛くなるから。

そして、涼しい。

暑いから兵児帯にしようかな。

“浴衣×兵児帯=子供”ってことはないからね。

幼稚園児の頃、赤い兵児帯を締めてもらって、金魚のヒラヒラ尾鰭みたいで可愛くて好きだったな~。

でも、大人は黒で可愛くなり過ぎない。

お父さんやお祖父さんの激渋兵児帯の出番です。

私のはどっちのかな?

第一礼装から街着へ、カジュアルダウン



帯枕を貰いました。

貰ったのは下の方です。

黒いのは比較のために置きました。

喪用なので小さめです。

しかし、貰った帯枕も負けじと小さい。


そして薄い。

喪では、ふっくらさせない控えめコンパクトなお太鼓を作ります。

そのために帯枕も小さい。

でも、カジュアル着物に用いても控えめなお太鼓が作れて良さそうです。

色が綺麗だし。

見えないけど大事よ。

まぁ、改良枕に頼りきりですけど…真顔


真っ黒な道行も貰った。

これはサイズがピッタリなので、このまま着ます。


裏地が亀甲で慶事っぽかったけど、羽織モノは女性の正装ではないから、ルール無しで普段に着まくってやろう。


これは、元々持っている無地の黒紋付き。

嫌な呼び方をすると喪服。

袷と絽です。


五つ紋。

第一礼装です。


でも、紋を消したらただの色無地として着られます。

その方が着る頻度も上がるし、黒い色無地って使い勝手が良さそうだし、なんと言ってもカッコいい。

ということで、呉服屋さんに紋消しの相談に行こうと思います。

その際は、八掛を広重ブルー的な深く澄んだ藍色にしたいけど…。

嗚呼、マネーが嵩むデレデレ

そーゆーんじゃない。



この浴衣とこの帯を使いたいの。

“ザ・浴衣”な柄だけど、やっぱり着物風に着付けます。


帯はリバーシブル。

今の気分は、こっち。


さて、いつ着ましょうか。

もはや、洋服に甚だ興味がなくなりました。

仕事で和装ができないので、仕方無く洋服を着ている。

そんな感覚です。

1ウィーク制服化コーデどころか、毎日黒シャツとデニムパンツ。

だったら、そっちの世界に飛び込めば良いじゃんね。

そーゆーんじゃない。

約束された世界なら考えもするが、そーゆーんじゃない。

自分が着てテンションあげるだけの人なんで、ひろめたいとか志は無いの。

マジでそーゆーんじゃない。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>