年度内最後の有休を本日いただいて。
どこに行こうか悩んだけど、やっぱり「東北行ってお金落とさなきゃ」と。

ちょうど、青春18きっぷの時期だしね。
新幹線ですぐ目的地に着くのもいいけど、
私は目的地に着くまでのだらだら感というか、のんびりしたのが好き。

まずは3時に起きて取手始発で出発。
取手→上野→宇都宮→黒磯→郡山→福島→仙台を経由して本塩釜へ。

photo:01

奥州一宮、塩竈神社。
photo:02


photo:03

式年遷宮で本殿は改修中でした。

ここでおじさんに声をかけられ(いつも誰かに声かけられるんだよね…)、
次は松島に行くと言ったら、効率的な回り方を教えてもらいました。

で、松島に行き、まず円通院。
photo:04

入ってすぐに縁結び観音。
こけしに願い事を書いて奉納するんだけど…
私は今の彼氏に不満はないので、スルーしました。
円通院は伊達政宗の嫡男を祀るお寺。
庭園がきれいで、バラが咲き誇る時期にまた来たいと思う場所です。
photo:05


photo:06

ご本堂では数珠づくり体験ができます。

そのあと瑞巌寺…伊達家の菩提寺へ。
本堂の修繕工事中でほとんどの建物が非公開。
ただ、その代わりに普段非公開の庫裡、陽徳院御霊屋が公開されてました。
撮影はできませんでしたが…

そのあと、松島を眺めて。
塩竈神社で出会ったおじさんにオススメされた新富山から松島を。
photo:07

「高台から眺めるとその素晴らしさが満喫できる」
その言葉どおり、素晴らしい景色でした。

残念ながら時間がなくて、牡蠣を食べられず…
明日は平泉に行きます。




iPhoneからの投稿