教習所に通い始めると、
週末がそれで潰れてしまうのが辛い。
今日も、
日立の大道芸見に行きたいな、とか、
代々木公園のタイフェスティバルもいいな、とか、
いろいろ考えていたんだけど、
時間が気になって、やめてしまった。
で、近くの柏と我孫子の神社めぐり。
まずは、柏で東武野田線に乗り換え、松尾駅で下車。
昔、船橋や千葉に住んでいた頃は、
実家に帰る時にいつも使っていたんだけど、
埼玉に移って以降は、大宮・柏間ばかりだったので、
非常に久しぶり。
駅から20分ぐらい歩いたところにある、廣幡八幡宮。
御祭神は誉田別尊、つまり応神天皇。
ま、八幡さまだからね。
正直、それほど期待していなかったんだけど、
思ったよりも立派。
鎮守の森がある神社は、やっぱり雰囲気があって好き。
だから、水戸でも、水戸八幡宮がお気に入り。
その後、柏市街へ。
のんびり歩いて50分ほど。
柏市は結構大きな市なだけに、こんな風景も広がってる。
久しぶりにナナホシテントウ発見!
増尾湧水。
飲めないのが残念。
柏の神社といえば、柏神社。
羽黒神社と八坂神社を合祀した神社なので、
御祭神は大山祇命、稲倉魂命、月読命、素戔嗚尊と稲田姫命。
市街地の真ん中にあるので、周りは建物。
木に囲まれているといえば、そうなのかもしれないけど…
なんだかちょっともったいない。
柏駅に戻って常磐線で下り、天王台駅下車。
柴崎神社。
天御中主神が御祭神。
小高い丘の上にあって、こじんまり。
わたしの他に参拝客はひと組だけ。
今回、ご朱印をいただいたのは、時間帯もあって、
廣幡八幡宮のみ。
ま、いつでも来れるからいいでしょう。
今日は本当にお散歩日和。
歩くと暑いぐらいだったので、
来週からはノースリーブでもいいかな。
今年も思う存分、太陽の光を浴びます。
紫外線なんて気にしない。
iPhoneからの投稿
週末がそれで潰れてしまうのが辛い。
今日も、
日立の大道芸見に行きたいな、とか、
代々木公園のタイフェスティバルもいいな、とか、
いろいろ考えていたんだけど、
時間が気になって、やめてしまった。
で、近くの柏と我孫子の神社めぐり。
まずは、柏で東武野田線に乗り換え、松尾駅で下車。
昔、船橋や千葉に住んでいた頃は、
実家に帰る時にいつも使っていたんだけど、
埼玉に移って以降は、大宮・柏間ばかりだったので、
非常に久しぶり。
駅から20分ぐらい歩いたところにある、廣幡八幡宮。
御祭神は誉田別尊、つまり応神天皇。
ま、八幡さまだからね。
正直、それほど期待していなかったんだけど、
思ったよりも立派。
鎮守の森がある神社は、やっぱり雰囲気があって好き。
だから、水戸でも、水戸八幡宮がお気に入り。
その後、柏市街へ。
のんびり歩いて50分ほど。
柏市は結構大きな市なだけに、こんな風景も広がってる。
久しぶりにナナホシテントウ発見!
増尾湧水。
飲めないのが残念。
柏の神社といえば、柏神社。
羽黒神社と八坂神社を合祀した神社なので、
御祭神は大山祇命、稲倉魂命、月読命、素戔嗚尊と稲田姫命。
市街地の真ん中にあるので、周りは建物。
木に囲まれているといえば、そうなのかもしれないけど…
なんだかちょっともったいない。
柏駅に戻って常磐線で下り、天王台駅下車。
柴崎神社。
天御中主神が御祭神。
小高い丘の上にあって、こじんまり。
わたしの他に参拝客はひと組だけ。
今回、ご朱印をいただいたのは、時間帯もあって、
廣幡八幡宮のみ。
ま、いつでも来れるからいいでしょう。
今日は本当にお散歩日和。
歩くと暑いぐらいだったので、
来週からはノースリーブでもいいかな。
今年も思う存分、太陽の光を浴びます。
紫外線なんて気にしない。
iPhoneからの投稿