いい意味ではなく。


周りの人は全然気付かないらしいけど、
かなり上がり症な私。
新入社員研修で授業を受け持った時はもちろんだけど、
毎週部内で行う朝のミーティングで司会が回ってきた時も、
毎回同じことを言うだけなのに、緊張しちゃう。

人前に立つのが苦手なんだと思ってた。
でも、それだけじゃなかった。


今日も朝一で教習所に行き、技能教習。
ローからセカンドへのギアチェンジのタイミングがまだ難しい。
(走り出したらすぐチェンジしていいと言われたけど)
左折や左カーブの時の、
曲がり始めるタイミングやハンドルの回し加減もまだまだ。

でも、それ以上に。

「すごく焦ってる感じがする。 肩に力入ってるし、落ち着いて。」

そう、思いっきり緊張してるの、私。

だから、ハンドル回しのアドバイスを受ければ、
そっちにばかり気を取られて、回りが見られなくなっちゃうし。
かなりかなり、怖い運転になってると思う。
頭の中でシミュレーションしてる時は、いい感じなんだけどなぁ。


こんなんじゃ、やっぱりオートマの方がよかったのか?
でも、負けない!



iPhoneからの投稿