ここ数年、新しいお店が出てきてたシュハスカリア。
とうとう真打ち登場!
第一次シュハスコブームは、90年代前半だったと言われてる。
Jリーグの開幕もいい具合にあって。
そのブームを引っ張っていたのが、バッカーナ。
私が初めてシュハスカリアに行ったのは19歳の時。
銀座のバッカーナでした。
銀座という大人の街。周りはみんな大人ばかり。
お酒も飲まず、恐縮しっぱなしだった記憶が…
今の私からは想像できないけど。
そんなバッカーナが銀座で14日に再出発!
経営者の方は、当時の経営陣のおひとりなんだとか。
シュハスカリアと言えば、
シュハスコの豪快さと、
サラダやフェジョアーダもあるボリュームあるビュッフェ。
でもそこに、フェスタのような賑やかさがあって欲しいと思う。
最近は落ち着いた感じのところが多いし、
昔は賑やかだったけど、不景気のせいか…ってところも。
先駆者だったバッカーナには、そのあたりも期待しちゃう。
ちょっと経った頃に是非行ってみよ。
あとは麻布にあったアカラジェ・トロピカーナが復活してくれればなぁ。
iPhoneからの投稿
とうとう真打ち登場!
第一次シュハスコブームは、90年代前半だったと言われてる。
Jリーグの開幕もいい具合にあって。
そのブームを引っ張っていたのが、バッカーナ。
私が初めてシュハスカリアに行ったのは19歳の時。
銀座のバッカーナでした。
銀座という大人の街。周りはみんな大人ばかり。
お酒も飲まず、恐縮しっぱなしだった記憶が…
今の私からは想像できないけど。
そんなバッカーナが銀座で14日に再出発!
経営者の方は、当時の経営陣のおひとりなんだとか。
シュハスカリアと言えば、
シュハスコの豪快さと、
サラダやフェジョアーダもあるボリュームあるビュッフェ。
でもそこに、フェスタのような賑やかさがあって欲しいと思う。
最近は落ち着いた感じのところが多いし、
昔は賑やかだったけど、不景気のせいか…ってところも。
先駆者だったバッカーナには、そのあたりも期待しちゃう。
ちょっと経った頃に是非行ってみよ。
あとは麻布にあったアカラジェ・トロピカーナが復活してくれればなぁ。
iPhoneからの投稿