例えあまり好きではなかったとしても。
一時代を築いた選手がキャリアを終えるというのは、寂しい気がする。


元ブラジル代表のロナウドが引退を決意したとのこと。


ロナウドと言えば、
「戦術はロナウド」
と言ったボビー・ロブソンの言葉が印象的だし、
当時の彼をそのまま言い当てていると思う。

私自身は彼のファンだったことはないし、

彼が所属していたクラブを応援していたこともないけど、
客観的に見ていたって、
彼の瞬発力、スピード、決定力はずば抜けていたと思う。
実際、2002ワールドカップ決勝で目の前にいた彼は、迫力とオーラが違ったもの。

彼の場合、怪我の多さと

リハビリ中に必ずと言っていいほど出てくるスキャンダルが命取りだったのかも。
その一方、ロマーリオみたいに悪童でもなく。
だって全盛期にあれほどプレーヤーだったんだから、
真面目に取り組んでいれば、今だってトップクラスでいられただろうに。
でも、彼ほどの選手は、少しもの衰えも許せないのかもしれない…


記者会見は今日行われるそう。
引退後はなにをするのかな…
残念な気持ちには変わりないけど、
彼が築いた時代を見届けることができたことが幸せなことだと思おう。

本当にお疲れさまでした。



【おまけ】

引用したサイトに引用元のリンクがあったので、
久しぶりに読んだブラポル語、
ポルポル語との違いを少し。

Nesta segunda-feira, ao meio-dia, Ronaldo Fenômeno anuncia o fim de sua carreira. Dezoito anos depois de sua estreia pelo Cruzeiro, mais de 400 gols em sete clubes e na seleção brasileira, incluindo quinze gols em Copas, e três vezes melhor jogador do mundo (1996, 1997 e 2002), o atacante do Corinthians cedeu ao cansaço. "Não aguento mais", disse ele neste domingo à tarde ao Estado. "Eu queria continuar, mas não consigo. Penso uma jogada, mas não executo como quero. Tá na hora. Mas foi lindo pra caramba."


ブラジル、Estado de Sao Paulo紙の原文です。


anuncia o fim de sua carreira.
「キャリアの終わりを告げる」
ごくごく普通の表現。

terminar a sua carreira / acabar a sua carreira

で、「キャリアを終える」

でも、ポルトガルでは、

colocar o ponto final na sua carreira

「キャリアに終止符を打つ」という表現をより目にします。


gol(ゴール) → golo

seleção(代表) → selecção

※ 本来、正書法の変更でseleçãoが正しいのですが、ポルトガルではまだselecçãoがメジャー。

Copa(do mundo)(ワールドカップ) → Mundial

atacante(フォワード) → avançado


「この月曜の正午、ロナウド・”フェノメノ”がキャリアの終わりを告げる。クルゼイロでデビューしてから18年後、7つのクラブと代表で、ワールドカップでの15ゴールを含めた400ゴール以上をあげ、3度の年間最優秀選手となったコリンチャンスのフォワードは、疲労に屈した。「これ以上耐えられない。」日曜日の午後、彼はエスタード紙に話した。「続けたかったが、私にはできない。1つのプレーを考えても、思い通りにできない。時が来たんだ。でもそれは素晴らしい時だ。」



う~ん…やっぱり寂しいな。