Les quelques choses de ma vie



今日は休み。



もともと休みを入れていたんだけど、

自分の仕事が全然できていない状況だったから、返上して仕事に行くつもりだったの。

おとといまでは。

でも、昨日、イライラが爆発して、「もう休む!」と。



で、今日はせっかくのバースデー休暇だったのに、お昼まで寝てしまい、

鹿島神宮に行こうかなと思っていたのをやめて、厄除けをしてもらってきた。

厄除けって、節分までにしてもらった方がいいっていうからね。



厄年って信じていない人もいるけど、私には嫌なイメージしかなくて。

というのは、厄って自分にではなく家族に降りかかるものって言われてるから。

前の大厄の時は、前厄の年はきちんと厄除けに行ったんだけど、

本厄の年は、仕事に追われて精神的に余裕がなくて行かなくて、

結局、その年に父親が亡くなって。

もちろん、人が亡くなるということは、いつか絶対起きることだし仕方ないんだけど、

厄除けに行かなかったことをすごく後悔したの。

自分に何かあるのだったら諦めもつくけど、家族にっていうのはすごく辛いから。



行ったのは、今回も関東三大厄除大師の1つ、西新井。

とにかく超有名なので、前回、週末に行ってた時は人が多くて、中に入れても立って見てたの。

でも、今日は平日だったので、前の方に陣取って座ってお護摩の模様を見てお祈りできた。

お経を聞いて、炎を見てたら、少しイライラがなくなったというか、落ち着いたみたい。

やっぱり神社仏閣はいいものです。



いただいてきたお札を、ひとまず、本棚の上に飾って、お水を供えて。

去年の酉の市で購入した熊手と、初詣で購入した羽守りを一緒に飾ってみた。

でも、まだ「仮」の状態なので、どこかにきちんと飾らなきゃ…