なんだかバタバタしているうちに、もう大晦日。


12月後半は、忘年会とこじつけて飲み会が毎日続き。

御用納めの28日も、会社の人たちとしっかり飲んでから帰宅し、

昨日から実家で過ごしています。


昨日は年賀状書き(出すの止めたいんだけど、仕事柄止められない…)と、お買い物。

で、今日は、昨年やってはまってしまったおせち作り!

何故今日作っているのかというと、実は明日は出勤だからなの。




Les quelques choses de ma vie

きんとん。

今年は家にたくさんあったりんごを使って、りんごきんとん。

こっちの方がカロリーが低いらしいの。




Les quelques choses de ma vie

まだ煮る前の昆布巻き。

昆布でサケの切り身を巻いて、かんぴょうで結んだもの。




Les quelques choses de ma vie

田作り。

市販のものよりもあっさりした感じ。

自分で作ると自分の好きな味付けにできるのが嬉しい。




Les quelques choses de ma vie

牛肉の八幡巻き。

今年初チャレンジだったけど、味はバッチリ!



ほかにも煮物やなます、銀ダラの幽庵焼きなど。

でも、去年よりも品数を増やしてしまったので、今日1日では終わらず、

明日、仕事が終わってから残りを作る予定。

定時で帰ってきても9時半ごろにはなるんだろうなぁ…頑張ろう。

今年の目玉は、手づくり伊達巻になる予定なんだけど、明日ちゃんと作れるかしら。