仕事がたまっているので、今日はちょっと早めに家を出た。

駅前の広場に着くと、いつになく人が多い。

なんだかやな予感…と駅に向かうと案の定、電車が止まっていた。


私が住んでいるところは高層マンションが多くて、駅の利用者も多い。

県内では乗客数が2番目に多く(一番多い駅は新幹線も止まるターミナル駅)、

単一路線の駅では日本で3番目に多いのだそうだ。

それなのに駅は小さくて、電車が止まったり遅れたりすると入場規制がかかり、改札を通れなくなる。


もちろん、振り替え輸送はしているけど、その駅まではバスで向かわないといけない。

でも、今度はバスを待つ長蛇の列。歩くと多分20分はかかる。

その駅から向かったとしても、東京方面なら地下鉄直通で山手線に接続できるけど、

私みたいに下りに向かう人は、結局同じ路線の電車に乗らなきゃいけなくて、意味がない。

仕方ないので、改札の前で30分ぐらい待っていた。



会社には始業時間ぎりぎりに到着。

上司はすでに来ていて、到着するとすぐに「あれ出来てる?」と言われ、

出来ていた資料では彼の意図する数値が表れていなくて、午前中はバタバタと資料作成。

余裕がないのって一番嫌い!

午後からはひたすらデータ作成…単純作業で超つらい。

夜の10時には遅くとも帰ろうとしていたら、完成間近でファイルが動かなくなり、万事休す。

ああ、明日も同じことやらなきゃいけないのか…。

データ加工とか資料作成って嫌いじゃないけど、こうも不運続きだと嫌になる。

今日は朝から、本当にぐったり。



明日は落ち着いて仕事ができますように。