今日は気が向いたら伊香保温泉にでも行こうかな、と思っていたけれど、
寝坊してしまったので、やめました。
明日も天気がいいようなので、ちょっとお散歩しに行ってこよ…
さっきまで、Rくんと音声チャットをしてました。
実は初体験。
とにかく日本語を勉強したいらしいので、時々、時間を作って話し相手になることにしました。
日本を離れて2年近くなる彼、さすがに日本語を忘れてきているようです。
ずっと「足袋がほしい」と言っていて、何に使うのか分からなくて、
今日、確認したら「寒いから家で履きたい」らしいのです。
あとは、地下足袋。
日本にいた時、彼は5本指の靴下を愛用していたので、その延長上のことなのでしょうか…
ああ、外国人が考えることって、時々分からない!
実は、今年の彼の誕生日をすっかり忘れてしまい、
「昨日、僕の誕生日だったんだけど…」と次の日にさみしげなメールが来て、
謝って焦っておめでとうメールだけ送った、という経緯があったので。
普段はあげないけど、クリスマスプレゼントということで、送ってあげようと思ってます。
あとは彼の好物の焼きそばと、
お酒が苦手な彼が唯一好んで飲む梅酒と一緒に。
終わる前に、「週に1回でもいいからメール書いてね」と言われて。
最近、忙しくてちゃんとメールをしていなかったからだ、と。
以前、Rくんからメールが長い期間来なかった時、少しさみしくて、
「あなたはポルトガル語で書いているんだからメールなんて簡単でしょう!
週に2・3分の時間を作る暇もないの?!」
と半ギレメールを送ったことがあり(もちろん、別れてから…あんた何者?って感じだけど)、
それから律儀に、こまめに送ってくれるようになったのですが。
もし、彼も、私からのメールがなくてさみしいと思ってくれているのなら、嬉しいんだけど。
今日、ストリートチルドレンのケアをするというボランティア団体の資料を申し込みました。
1か月から可能ということで、本格的に始めるか最終決定をする前に参加してみようかと。
派遣先はいくつか選べて、私が希望しているのはブラジル。
私が日本という恵まれた国に育ったのは、ただ単に運が良かっただけであって、
だから、そうではない国の人たちに何かしてあげることは義務なんじゃないか…というのが、
私がもう何十年もずっと思ってきてることなのです。
家族の問題もあって、この先どうするかまだ全然見えない状況なんだけど、
年末年始、実家に帰った時に、母親としっかり話し合いをしたいと思ってます。