会社の先輩の結婚式に。
結婚式に出るのは2年ぶりくらい。
20代前半頃に出席していた結婚式はいつも着物だったけど、
(その時の気分で振袖だったり、訪問着だったり…)
最近は面倒なので洋服。
しかも、最初の頃は式があるたびに買っていたのに(着物の時でも二次会用!とか言って)、
ここ数回は、「招待客がかぶっていないからいいか」と着回し…
こういう意識が、おばさんになる一歩なのかもしれない。
でも、いつも黒スーツに白シャツの私。メイクも地味目。
だからこういう日にちょっと違う服を着ると、受けが良くてお得。
この日は半分以上が関係者だったので、仕事の延長みたいだった。
それはそれでいいんだけど…正直、緊張感がなくて。
部長から「girassolさんはいつごろ?」と聞かれたので、
「まあ、2・3年後を目標に頑張ります」とだけ言っておきました。
そのつもりは全然ないんだけど。
同じ席には転勤して行った元同僚家族。
彼女の子供とは面識があって、結構仲良し。
この日もいろいろおしゃべりしたり構ったりしていたら、
別の同僚が、
「意外に子供好きなんだね」と。
仕事の時の私の印象は、
バリバリのキャリアウーマンで、うちの部では女性初となる管理者を目指し、
子供なんて仕事の邪魔になる存在はいらないわ!
というものらしい。
でも、半分以上は違ってる。
私は結構子供好き。
小さい頃の夢は保育士だったし(当時は保母さんね)、
今の夢は、実は途上国のストリートチルドレンの世話をすること。
で、キャリアウーマンなんて思ってないし、第一、管理者になんてもってのほか。
でも、自分の子供は欲しいとは思ってないのよね。
まあ、うちの母親が、
「結婚しなくてもいいから子供は産みなさい」と言うので、
いずれはと思ってるけど…
そうこうしているうちに、恙無く結婚式が終わり。
会社の人たちだけで二次会に行き、
その後、女性3人で新宿に飲みに。
「結婚式に出ると、結婚したくなりませんか?」
と言われたけど…私はやっぱり今のままでいいです、当分は。