もう、台風のせいでクタクタです。

家を出てから会社に着くまで、なんと5時間もかかってました。



今日はもしかしたら電車が止まるかもしれないから…と、いつもより早く7時半には家を出て、

最寄り駅には8時前には到着していたのに…すでに電車は運転見合わせ。

私が使う駅は1路線しか止まらない。

上りで都内に向かう人は、駅から歩いても30分弱のところにある私鉄の駅まで行き、

そこから地下鉄を経由して大体の場所は行けるけど、

私は下りでその私鉄を使っても、結局JRに乗らないと会社には着かない。


駅のコンコースで1時間くらい。

途中、平行に走っている他の路線は動いているのかと、振替輸送のチケットを配っている駅員さんに尋ねたが、

「向かうまでに多分、運転を見合わせることになると思います」と。

会社の方面に向かうほかの方法はないか尋ねても、その時は「ないですね」と言われ。

本当、呆然としてしまった。

タクシーという選択肢もあったけど、5・6千円かけてまで会社に行こうとは思えなくて。


何人もの駅員さんに確認して、やっと、バスを乗り継げば時間がかかっても行けることが分かり。

振替輸送のチケットをもらってバス停に向かうも、バスはいっぱい。

そんなに本数が多いわけでもないようで、そこでまた30分弱待ち。

たった電車で2駅分しか進んでいないのに、40分もかかってしまった。


面倒だしタクシーで行こうと思った時には、タクシーが全然来なくてひどい列。

結局そこからまたバスで2駅分進む。

こちらも長蛇の列で、遠回りなうえ道路も混んでいて、やっぱり40分くらい。


同じ路線を使っている後輩とメールでやり取りして、状況をいろいろ教えてもらい、

電車も動かずバスにも乗れないようだったら、

どこかの駅で合流して、どうにかしてタクシーで一緒に行こうと言っていた矢先。

「電車、動き始めたみたいですよ」とメール。

無事に電車には乗れたけど…だったら最初から動かない方がよかった、結果的には。


会社に着いたのは、12時半。

いつも電車には20分程度しか乗っていないのに、この日は4時間…普段の12倍!

会社に着いたらもうぐったり。

到着が遅れた分残業して、ますますぐったり。




日本の交通網は発達してるというけど、かなり脆弱だよね。

今回の台風は、かなり風が強かったからみたいだけど、

台風なんて毎年来るわけだから、もっとそのための対策を講じるべきだと思うんだけど。

高速道路を無料にするとかいう前に、そっちの方が先なんじゃないのかな。