先週はよく分からない1週間でした。
やらないといけないことが山ほどあり、
でも、残業ができない日があって。
そんな日は早く帰れず、上司の付きあって飲みにいって。
千葉への出張もあったし。
連休は実家でのんびりです。
いや、そうでもないんだな…今年は父親の三回忌だから。
昨日は妹と、のんびりお散歩に行ってきました。
家から偕楽園まで行って、桜山に行って、千波湖。
なんて、誰も分からないって。
偕楽園は今、萩まつり中。
でも、もう見頃は終わりって感じ。
久しぶりに園内を歩き回りました。
小さい頃いつも飲んでた湧水は、今は飲料禁止になっていた。
中学3年生のお正月、合格祈願といって撞かせてもらった鐘は、今でも撞けるのかな…
桜山は、その名の通り、桜がきれいな山。
水戸ではお花見は梅で、って感じなんだけど、
桜を見に行くときは、市外のどこかか、この桜山。
今はもちろん時期じゃないので、昨日はそこにある護国神社に行っておしまい。
で、千波湖に戻って、これも小学生のころまで毎週のように遊びに行っていた、
少年の森という、高台にあるアスレチックへ。
アスレチックは基本、私が子供の時とそんなに変わってなくて。
変わったと思ったのは、そこの広さと、アスレチックの大きさ。
私が大きくなったってことなのね…。
偕楽園と千波湖周辺は公園になっていて(桜山も含む)、
一応、ニューヨークのセントラルパークに次ぐ、世界第2位の広さをもつ都市公園。
日常生活の中、ちょっと足を延ばせる公園としては、すごくいいかな、と思う。
わざわざ観光で来るのはどうかという気もするけど…。