今日は天気がとてもよくて、最高のお散歩日和。
でも予定があったので、お散歩には行けなかった。
自転車に乗りながら、荒川沿いを走ったら気持ちいいだろうなと思っていたけど、
私の小さな折りたたみ自転車じゃ、ちょっと気分も半減ね。
やっぱり友達に頼んで、スポーツ用の自転車を選んでもらおうかな…
今日はブラジル食材店に行ってきました。
私の住む街にもあると聞いて嬉しくなって。
確かに外国人が多い街だから、あっても全然おかしくない。
お目当ては
Bacalhau
私の大好物です。
ポルトガルやスペインが好きな人はよく知っている、塩漬けの干しだら。
ポルトガルには、このバカリャウを使った料理が365とも1000ともあると言われているくらいの国民食。
日本で売っている干しだらって、おつまみ用みたいな薄っぺらいものが多いでしょ。
あれじゃ料理できないよね~。
ポルトガルのスーパーに行くと、バカリャウの独特のにおいが充満していて、
「ポルトガルに来た~」って気分になるの。
大きいのをそのまま重ねて陳列してあるのよね。
さすがに干しだらをそのまま持って帰ってくるわけにはいかないので、
いつも真空パックに入ったものを購入してくるんだけど、ストックが切れてしまって。
今年の旅行では多めに仕入れてこなくちゃ。
今回は大好きなBacalhau a Brasを作る予定。
今週末は時間がないので、来週になっちゃうかな…
水で戻したり、細かい骨を取り除いたり、ちょっと手間がかかるのよね。
おいしいから許すけど。
ポルトガル料理レストランもかなり増えてきたし、食べに行けば早いんだけど、
量が少ないし、盛り付けがお洒落だし、なんだか違うのよね。
ポルトガルみたいに大雑把にどどーん!って感じにするには、自分で作るしかない。
ちなみに今日行ったお店には、Couve(ケール)が売っていて。
たいてい青梗菜の葉っぱで作っていたCaldo VerdeもCouve Manteigaも、本物で作れる!
(どうしてもほしい時は、大泉のスーパーから送ってもらってた)
なんだか定期的に通ってしまいそうな感じ。
結構いろいろあるじゃん、うちの街。
今度はちょっと見かけたスパイス専門店っぽいところに行ってみよう。