のんびりしたお正月も終わり。
仕事始めの前日に家に戻るのは精神的に辛いので、今から帰るところです。
(実家にいればいるほど、あまりにも心地よくて、現実に戻りたくなくなるから)
今日は友達と夕ごはんを食べて、ちょっと飲んできた。
といっても彼女は車だったし、もともと飲めない人だから、飲んでいたのは私だけなんだけど…。
彼女は会社の同期。
歳は私よりも上で、高校の先輩なんだけど、
入社時期が一緒で、当時同じ寮で暮らしていて、何でも言い合える貴重な友達の1人。
就いてる業務は違うけど、共通の悩みは「どうやって後輩に指導するか」。
例えば仕事のことならば、別に何も気にせずに教えることが出来るけど、
社会人としてのマナーとか、仕事の進め方とかになると、当然もう分かるだろうとか、常識だろうと思い、
今まで指導という形をとってこなかった。私も、彼女も。
私の後輩は私の2つ下と5つ下。
彼女の後輩は私の高校の同級生。
年代的にそう変わるものではないし、仕事に関する認識はそうそう違わないだろうと。
でも、それではいけないんだよね。
昔、別の友達に言われた言葉を思い出した。
「自分の常識、他人の非常識っていうでしょ。
自分が常識だと思っていることが、ほかの人にとっても常識だと思ってはいけないんだよ。」
そう、それは年代なんかとは関係なく、育ってきた、置かれてきた環境によってズレが生じてくるもの。
だから、自分が常識だと思ったことを当然のように押しつけてはいけない、と。
私は(まあ彼女も)一般的な考え方をする人間ではないので、
そのことは認識していたはずなのに、いつの間にかそれを忘れてしまっていた。
やっぱり歳のせいなのかしら…
世の中にはいろいろな人がいて。
同じ会社にいてもバックグラウンドがそれぞれ違うわけだから、考え方が違って当然で。
自分の意見は勿論はっきり言うけれど、それは相手の意見もきちんと聞いた上でのことでじゃないと、独裁者と同じ。
私が知っている世界はまだまだ狭いのだから、それだけの中で判断していくのは危険すぎる。
円錐形は見方によって丸にも三角にもなる。
もしかしたら、私の「常識」が実は「非常識」なのかもしれない。
もちろん、そのあとその意見を受け入れるかどうかは別として。
私には2・3年後、海外でボランティアをしたいという希望があって。
そうなれば私の常識が、その場所では非常識だと見なされる可能性が高いことは目に見えてる。
知識的な勉強は当然していかなければいけないけど、そういった順応性も身につけていかなければいけないと思う。
身近な人と接しているだけでは、多分気づかないだろうから、積極的に「外」の世界に出ていかないと…
仕事始めの前日に家に戻るのは精神的に辛いので、今から帰るところです。
(実家にいればいるほど、あまりにも心地よくて、現実に戻りたくなくなるから)
今日は友達と夕ごはんを食べて、ちょっと飲んできた。
といっても彼女は車だったし、もともと飲めない人だから、飲んでいたのは私だけなんだけど…。
彼女は会社の同期。
歳は私よりも上で、高校の先輩なんだけど、
入社時期が一緒で、当時同じ寮で暮らしていて、何でも言い合える貴重な友達の1人。
就いてる業務は違うけど、共通の悩みは「どうやって後輩に指導するか」。
例えば仕事のことならば、別に何も気にせずに教えることが出来るけど、
社会人としてのマナーとか、仕事の進め方とかになると、当然もう分かるだろうとか、常識だろうと思い、
今まで指導という形をとってこなかった。私も、彼女も。
私の後輩は私の2つ下と5つ下。
彼女の後輩は私の高校の同級生。
年代的にそう変わるものではないし、仕事に関する認識はそうそう違わないだろうと。
でも、それではいけないんだよね。
昔、別の友達に言われた言葉を思い出した。
「自分の常識、他人の非常識っていうでしょ。
自分が常識だと思っていることが、ほかの人にとっても常識だと思ってはいけないんだよ。」
そう、それは年代なんかとは関係なく、育ってきた、置かれてきた環境によってズレが生じてくるもの。
だから、自分が常識だと思ったことを当然のように押しつけてはいけない、と。
私は(まあ彼女も)一般的な考え方をする人間ではないので、
そのことは認識していたはずなのに、いつの間にかそれを忘れてしまっていた。
やっぱり歳のせいなのかしら…
世の中にはいろいろな人がいて。
同じ会社にいてもバックグラウンドがそれぞれ違うわけだから、考え方が違って当然で。
自分の意見は勿論はっきり言うけれど、それは相手の意見もきちんと聞いた上でのことでじゃないと、独裁者と同じ。
私が知っている世界はまだまだ狭いのだから、それだけの中で判断していくのは危険すぎる。
円錐形は見方によって丸にも三角にもなる。
もしかしたら、私の「常識」が実は「非常識」なのかもしれない。
もちろん、そのあとその意見を受け入れるかどうかは別として。
私には2・3年後、海外でボランティアをしたいという希望があって。
そうなれば私の常識が、その場所では非常識だと見なされる可能性が高いことは目に見えてる。
知識的な勉強は当然していかなければいけないけど、そういった順応性も身につけていかなければいけないと思う。
身近な人と接しているだけでは、多分気づかないだろうから、積極的に「外」の世界に出ていかないと…