久しぶりに友達とポルトガル語でメッセンジャーを使って話しました。
一人称と二人称ががごちゃごちゃになったり、単語がすぐに思い浮かばなかったりで、
勉強不足を実感…2週間でどうにかなるかしら。
私の趣味の1つが外国語を勉強すること。
全然身についていないけど、勉強するのが楽しい。
目下、力を入れているのがポルトガル語とフランス語。
ポルトガル語は私にとって必要不可欠な言葉。
1年に1度の楽しみがポルトガルへの一人旅であり
友達に会ったりもするけれど、田舎の街までぶら~っと行くのがお気に入りなので。
バス待ちをしている時に一緒になったおばあさんや、タクシーの運転手さんと、
どうでもいい世間話をするのが楽しい。
それから大好きなサッカーチームがポルトガルのクラブなので、
日本語ではなかなか情報が手に入らないから、現地のメディアを通じて入手するしかないし。
最近、日本でもポルトガルの学習教材が増えてきているけれど、
在日ブラジル人を考慮しているので、90%はブラジル・ポルトガル語。
私も最初は、ブラジルにサッカーを見に行きたかったからブラ・ポル語を勉強していたけど、
今はポルトガル・ポルトガル語。
ポルトガル人はブラ・ポル語を理解するから、特に問題はないんだけど、
(ポルトガルのテレビで放送されるドラマは、数年前までブラジルのテレノベラばかりだったから)
ポル・ポル語は慣れないと聞き取れないし、単語や文法も若干違うし。
やっぱりポル・ポル語を話せるようになりたい。
現在の目標は国際ポルトガル語検定中級。
フランス語は…ただ単に響きが好きなだけ。
あ、あと今はツールを見に行きたいって言うのもあるかな。
昔だったらフレンチオープン。
フランス映画も好きだし、フレンチポップも聞くし。
ポル・ポル語は響きがフランス語に少し近くて、ポルトガルでは昔、英語よりも通じた外国語だったらしいし。
同じロマンス語派の言葉だから、単語も似ているのが結構ある。
ただ、ここしばらく勉強していなかったから、
話されても聞き取れず、書いてもらえば分かるかな…って程度。
来年あたり、仏検3級ぐらいのレベルに行けばいいかな。
他にも興味がある外国語はたくさん。
スペイン語は聞いたり読んだりするのはなんとなく分かる。
イタリア語もところどころの単語は聞き取れるからそのあたりと。
これから勉強したいのは、ギリシャ語とタイ語。
ギリシャ語はアルファベットが分かるだけ。
タイ語は全く分からない。
でも、一般的なアルファベットじゃない言葉をやってみたいというのがあって。
こんな事を書くと、さぞや英語はペラペラなんでしょう、と言われるけれど、
英語は好きじゃないので、あまり勉強する気になれない。
だって、話せなくても困らないんだもん。
私が話せなくても、他に話せる人はたくさんいるし。
旅行もまず英語圏には行かないから、私はTOEIC500点程度しかないけどどうにかなってる。
なにより、非英語圏で自慢げに英語を話し、
「英語くらい話しなさいよ」とか見下したように言ってる日本人にはなりたくないので…。
(結構見かけるんだよね、そういう人。)
まあ、そんな人を逆に見下してやるために、ちょっと英語を勉強しようかな、と思うことはあるけど。
日本人にとって、最初に勉強する外国語がほとんどの場合、英語だから、
それができないと、外国語に対して拒絶反応を起こしてしまう人って多いけど。
世界にはいろいろな言葉があるから、自分に合う外国語を探すっていうのも楽しいと思う。
ちなみに私は日本語も大好きです。方言の研究をしたかったので。
明日から夏休み第一弾です。
実家でのんびりしてきます。