専用のクライアントソフトウェア(有料のソフト)を必要とせず、

ウェブブラウザとSNSアカウントのみで利用できます。

特徴としては短時間で気楽に遊べる物が中心であり、

コミュニケーション機能やフリーミアム(基本無料・アイテム課金)を取っている場合が多いです。

 

スマートフォン(スマートデバイス)向けの「ネイティブアプリ」のゲームも

ソーシャルゲームと呼ばれることがあるが、

ウェブブラウザを利用した「ウェブアプリ」ではないため本来は

ソーシャルゲームには含まれません。

 

日本では2007年にグリーが携帯電話向けのソーシャルゲーム『釣り★スタ』をヒットさせ、

以降、日本のソーシャルゲームは携帯電話向けが主流となる。

当初はゲームとしての楽しさより友人とのコミュニケーションを主体としたゲームが多かった。

 

2009年、DeNAが運営する携帯電話向けサービス、モバゲータウン(現、Mobage)が

提供を開始した『怪盗ロワイヤル』が、他のゲームユーザーとの対戦という

要素を取り入れてヒットし更なる発展の始まりとなる。

なお、モバゲータウンは、ソーシャルゲームという言葉が生まれる以前の

2006年から携帯電話向けのゲームの提供を行っている。