《土曜日の朝のオーディオのお話し》

(睦)······
少し前というか、何年も前からその傾向はあったのですが、ここにきて超小型デジアン(デジタルアンプ)が熱いです。

・今までは超小型のデジアンといえば、中華人民共和国がたくさん出していましたが、メイジャーなメーカーやガレージ・メーカーから高性能なアンプが次々売り出されています。


・結構コアなオーディオ・ファイルさんも、ラックの隙間にこそっと置いて使われていたりして、YouTubeの音質でも超弩級のアンプと遜色がありません。

・何より安いのからあります。
下手すれば有名なメーカーのフラッグシップ・セパレートアンプの100分の1で買えます。マッキントッシュのフラッグ・シップと比較したら、200分の1くらいかも知れません。


・何度か書きましたが、にいにいはデジアンはシャープさんのSM―SX100しか認めていませんでしたが、それでも定価100万縁でしたし、フルサイズでそこそこ重たかったです。

・時代的に当たり前に広まったネットワーク・プレイヤーが持つ欠点も払拭してるみたいです。


・ファンの人が導入するかしないかは、価値観と信念によると思いますが、デシアンの未来を初めて感じました。

・別にアナログアンプがごっそりデジアンに替わるなんて思ってはいませんが、オーディオ・ファイルさんたちから、どうしても下に見られがちだったデジアンが、音質の面では遜色のないところといいますか、その長所を十分にアピールできるところまできたという実感があります。



・ ___話は変わって、あの英国クォードから10万縁を切るプリメイン・アンプが発売になります。にいにいの大好きなクォードの商品ですから、聴いてみたいです。デザインも超好みです。



・ ___話が前後しますが、段ボール箱くらいの大きさのパワー・アンプの存在感がリスナーに与える「オーディオをやっています感(?)」も分かりますし、音質が優れているのなら、小型のデジアンでいいじゃんという考え方もいいと思います。

・ただ、オーディオ製品の新品が、例えばオーディオを始めたいという人には大きな負担となるような価格帯に移ってきた現在、音質をブラッシュした上で、価格破壊を齎すかも知れない新しいデジアンに、わたくしは希望を持っています。


・············とはいうものの、当のわたくしは、古いAGI511プリアンプ➕DYNACO Stereo70か同Mark ⅢでALTECのModel14を鳴らしたいヴィンテージ派です。笑


げんちゃんが提案してくれた、マッキントッシュのアンプとアルテックのModel19はどちらへ行かれたのでしょうね?笑



🌷🌷




出典:ebayさま

・ダイナコのパワーアンプStereo70です。
Series2もあるのですが、外観は殆ど同じなんですが、中身は手配線ではなく、基盤を使った配線らしいです。
手の掛け方が全く違うということですね。

・どちらがどうとは決められませんが、真空管式のアンプは手配線されていると、笑みが零れます。





Mikki