(睦)······

国鉄時代のお話しです。 


・昨日偉そうに言いましたが、わたくしも過去ばかり見返しているような気がします。 でも、どなたも引っ越しや畳を上げた時に出てきた何十年も前の新聞や、やはり、昔の写真やフィルムって見ますでしょう? それって別に後ろ向きな生き方をしているが故ではないと思うの。 未来未来と言っていたら、古典や歴史や考古学の意味もなくなっちゃうし。


・ちょっと単純な考え方だけどね。笑



・かなり昔は、日本海縦貫線を2泊掛けて走り抜く普通列車があったそうなのですが、流石にそこまで遡ると、げんちゃんも知らなかったみたいです。


・げんちゃんが行き先に何の目的もなく、旅と言えないような旅をしていた頃、大阪(京都だったかも)から出る普通列車で、いちばん長距離を走っていたのは、山陰本線の益田駅まで18時間くらい掛けて走るものだったそうです。 にいにいは乗ったことはないそうですけど。



・益田は島根県西部の町で、津和野の北にあります。 山陰本線と山口線の分岐点に当たり、西側へ少し行くと山口県です。 にいにいは山口駅の隣の湯田温泉に泊まったことがあると言っていました。 帰りは防府駅から583系の特急(つばめかはと)で岡山まで帰ってきたんだって。



・ということで、山口市には大きな温泉町があるのですが、その昔、山口線の西側にはむつみ(村)という地名がありました。

(にいにいが分県地図で見付けました。よう見付けるわ。笑)


・今はむつみ村は萩市に吸い込まれたと思うのですが、この辺りがどうなっているか、ざっくりした地図で見てみますと、1つはむつみ演習場があって、もう1つはむつみ温泉がありました。

(行ってね!)



・山口県にはにいにいの名前と同じ地名があったりしますので、多分、祖先の地じゃないでしょうかね?


・山口県といえば長州藩だった訳ですね。 まあ、わたくしは幕末期のいざこざに関しては、頭がこんがらがって全く覚えられないのですが、薩長同盟という言葉は聞いたことがあるので、にいにいも亀ちゃんもげんちゃんも、鹿児島県に惹かれるのは、bloodなのかなと楽しんでおります。



(幻)······

坂本龍馬の土佐高知県にも惹かれるんやけど、それは問題ないん?



・そう言ったら明石市には命懸けで惹かれてるわね?




🌷





出典:Wikipedia>特急「まつかぜ」4号>1985年 博多駅


・山陰本線などを経由して、博多駅と京都駅や大阪駅を直通していた長距離ディーゼル特急でした。 昼行列車です。

・全線を乗り通した人がどれ程おられたのかは想像だにできませんが、今より遥かに不便だった時代、不便なら不便なりに凄い列車を走らせていたんだなあと思います。

・先頭車の側面窓の上の国鉄マーク(JNR)が格好いいです。





✻ Mikki & Gentschi ✻