(睦)······

げんちゃんが台所を使うのは、主に洗い物をする時です。 お皿などを大量に素早く洗うには、基本浸け洗いできるように工夫しておくといいらしいです。



・水道がない頃に建てられたおうちは、流しに井戸水を一旦溜めておける部分があったりします。 ジャージャー流したままで洗ったりできなかったからです。



・うちなどは洗い物が少ないので、盥が欲しいです。プラスチックので十分です。



・溜め洗いはとても効率的で、省エネです。 洗剤の量を減らしたらお膚にも良いと思います。 アワアワにすると、それらを濯ぐのに大量の水が要ります。



・油や洗剤は擦ると伸びますので、どんどん綺麗になりにくくなります。 油は先ず拭き取ることです。 伸ばすと炊事が大変になるだけです。 上手く拭き取ると、そのあと洗剤で洗う必要もなくなったりします。



・油物以外は、溜めた水に浸けておいたら、汚れが浮きますので、スポンジだけで綺麗になります。 楽です。




・わたくしが言いたいのは、

一般家庭で、食洗機って要りますか?

ということです。




・昔の家事のイメージが、必ずしも家事が大変なものというイメージと直結していないと思います。 人間、何もないと工夫して乗り越える力を持っていますからね。



・洗濯機も冷蔵庫も似たような感じがします。 洗濯槽の裏のカビの話を聞いたら、2層式でいいわーって思ったりします。



・エアコンのリモコンにはたくさんのボタンが付いていますが、みなさまは、その内の何㌫くらい使われていますか?



・昨今では、照明器具も紐を引いて調光するのではなく、リモコンで操作できますが、リモコンには必ず電池が入っています。 リチウム電池が入っていませんか? ボタン電池は入っていませんか? それらは処分が大変みたいです。 



・ SANYOさんや、SONYさんや、Panasonicさんなどにうらみはありませんが。



・台所関係では、使わない食用油がどっぷりあって、新聞紙や古い衣料などに吸わせて捨てるらしいのですが、そんなに吸水性のいい廃棄衣料はないし、新聞も取っていませんので、おしめに吸わせたらいいんじゃないかと気付きました。



・粉を入れたら油が固まるやつは、冷えた油には使えないみたいです。



・それらの機能があるために、生活していく上で大きな救いになったりする人たちには、新しい技術や機能は大切だと思っています。



・逆に、一概に閾値を設けて解決できる問題でもないですが。



・でも、芝居や映画 (邦画など字幕の出ない作品) やテレビなどの鑑賞に於いて、今は新しい技術が開発されてきていますが、聴覚障がい者には優しくないですよね? 手話通訳者を立てれば済むというものでもないと思うのです。



・ブロードウェイのミュージカル上演や、3大映画祭での上映などはどうしているのでしょうね?




・何の記事やってん??




(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)






Mikki