(睦)······

うちには殆ど電池でしか駆動できない小型のラジオがあります。アナログ・チューニングなので、一発チューニングはできませんが、局間の言語が訳ワカメな放送局 (中国や朝鮮半島など) も入るので、にいにいはどちらかというとアナログのチューナーが好きです。



・周波数ズレが気になると仰言る人はデジタルの方がいいです。



・話を戻しますが、やはり電池駆動をさせていると、電池が切れます。交流でも駆動できる設計なのですが、ACアダプターは、売れなかったということで、製造販売をメーカーがやめてしまって、指定の代替品もとっくにありません。



・にいにいも、メルカリでラジカセを買った時に、高いACアダプターを買ったものの、結局、適合しなくてそれを丸ごと捨てた経験があって、今、通販などで売っているアダプターには手を出さなかったのです。

 (ヤバい動作をするものもありますからご注意ください) 



・げんちゃんも、上のようなリスクは回避したいので、ずっと煮え切らない思いで過ごしてきたそうです。

そうして、やっと適合するACアダプターが出て、それを見付けて注文しました。

MADE IN JAPANとは思えませんが、一応、名の知れたパーツメーカーから発売されたので、繫ぐことができると思います。



・一般的に音響機器に多いのですが、どうして端子の規格を世界で統一しなかったのか、不便を被るのは消費者です。



・ 一般の使用者さんは、できるだけ汎用性のあるプラグやケーブルをお使いされるようお勧めします。また、諦める前に変換プラグも多数ありますから、量販店や電器屋さんに訊いてみてください。



・うちみたいな貧乏世帯は、スピーカーやアンプを入れ替えたら、70万エンもしたスピーカーケーブルの口が合わなくなったら、地下金庫の中の純金✨のタブレットを売るしかないのです。笑




(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)






✻ Mikki u. Gentschi ✻