おひさしぶりです。
読んでくださっている方、ありがとう。










きょうは有休をもらって、
美術展へ行ってきました。









美術展へ行く時はいつも、
すこしだけおめかしをして出かけます。

 





トップスは真っ白な長袖Tシャツだけど、 
裾がたっぷりとしたブルーのスカートに
足もとはシルバーのパンプス。




このピンクベージュのような、テラコッタのような、
絶妙カラーのショルダーバッグは

カジュアルにもおめかしにも合うので、
しかもわりとどんな色の服でも合わせやすくて
とってもお気に入り。

さりげなく
ラメのパイピングになってるとこもツボです。











行き先は、
パラミタミュージアム







元首相の、あの方が政界引退後、
アーティストとして活動されていたとは知らず、


『細川護熙展』


単純に興味が湧いて、
観に行ってきました。







襖絵や陶芸、書画
どれもよかったけれど

所々にみられる、この方の言葉選びが
とても気もちよくシンプルで、知性とともに
やさしさや体温が感じられるようでした。





いつもポストカードなんかを
お土産に買って帰ることが多いのですが、
今日はピンと来ず。



今回は、
この方の綴った言葉を読みたい、
本がほしいな、と思ってしまいました。










こちらも昨夜、どしゃどしゃと
たくさん雨が降ったのでしょう、



いつも立ち寄る
ミュージアムガーデンは


雨上がりの緑がくっきりと濃くて、
苔や草や土の匂いがしました。













































蓮の鉢もありました。

あまり手入れされてはないようだったけど、
可愛かった。










お昼は近くのおしゃれカフェに寄ろうかなと
調べていたのですが、襖絵とかを見たからか?
和食が俄然食べたくなりまして






ミュージアムから歩いてすぐの、
とろろ料理『茶々』さんへ。








わたし、かなり食べるほうなんですが、
鉢いっぱいのとろろ、
さすがにお腹いっぱいになったーーー







近くにいらした
お年寄りの男女のグループの会話が
時々聞こえてきてはほっこりしてしまい、
ああ、人生まだまだたのしそうだなあ、と
一人にんまりしながら完食しました。笑






パラミタミュージアムは
いつも車で行くのですが、
今日は初めて電車でGO



電車、いいなあ。



のんびりまったり。




本を読んだり、眠ったり、
こうしてぼちぼちブログを書いたり。






ちょうどいい電車を乗り逃した
すきま時間も、
こんな有休ならいとおしい。






blogに書こうと思ったきり、
書けていないけれど
2月末には大阪のモネ展も行きました。







時々、アートに触れたくなる。

わたしのなかの、感情や感性を、
思いきり震わせたくなる。

そんな時期がやってきます。









来月も電車✕アートな、
たのしみな予定がひとつ。








はあ、お腹いっぱい。

晩ごはん何作ろうかな?