めちゃくちゃお久しぶりー
の更新になりました。

  




わたしは日々の浮き沈みはありつつも、
めちゃくちゃ元気です。







つい先日、
四十歳になりました。








娘ちゃんが作ってくれたバースデーカード。
うれしかったし、クオリティにも感動✨














季節もあっという間に秋、ですね。



今年は長いこと暑かったなあ、と思っていたら
もう冬の足音も聞こえつつあります。










長らくblogを更新していなかった間も

自分自身に対して表現すること(=ノートタイム)や
仕事で誰かに対して表現すること

ヨガ時間に言葉で、間で表現すること

そういうことはずっと続けてきていました。









それから、

blogじゃなく
ノートでもなく 

しっかりと読んでもらえるような
“ひとまとまりの文章を完成させる”
ということにも

この初秋ぐらいかな、
チャレンジしてみました。





随筆―いわゆるエッセイを
初めて意図して書いてみたんです。





職場の文化誌の随筆部門に応募して、
いま審査待ち。




仕事以外で
原稿を何度も真剣に推敲するなんて、
一体いつ以来のことだろう?




原稿用紙形式のWord文書で作ったんだけど、
それだけでなんだかワクワクしたもんね。



こうやって呼吸するみたいに
改行したり、スペースを入れたり、
原稿用紙はそういうことができないから
本当に不自由な感じが最初はしていたけれど

それってただの文の力のなさだったのだ、
と思い知り、

とにかく間とか抜け感とかも
文字にして意図して伝え、作っていくものなんだと
目から鱗でした。




人生初の随筆書いてみる体験、
なかなかに面白かったです。





また気が向いたら書いて、
どっかに応募しようかなと思います。





エッセイスト。






随筆を書いてみたから、
自分のなかの肩書きに

・心理家
・ヨガインストラクター

のほかに



・エッセイスト

が、新たに加わりましたー。







自称エッセイスト。笑









さてさて、
ノートタイムのお供はこちら♡↓




ほぼ日手帳2024買いました。

牧野富太郎さんの植物図『コウシンソウ』の
プリント柄です。






2024のオマケのボールペン、
くすんだミント色↓がお気に入り♡


2023オマケの茶色✕青もまだまだ現役ですが。





ちなみに
今回はバタフライストッパーが 
付いていないカバーなので、
鞄の中でまとまりやすいようゴムも一緒に購入♡








ペン、手帳、カバー、留めゴム
とフルセット↓でまとめてみると、

なかなか粋で上品な感じがします。




秋の夜長、


ますますノートタイムがはかどりますな♡