職場のお昼休みに
同僚さんたちとヨガを、
もう何回やっただろう?






何につながるか
何に役立つか

はっきりとはわからなくても





ヨガの学びを深めてみよう。

ヨガティーチャーの資格にチャレンジしてみよう。

この人から学んでみたい。







そう決めて
行動したことで





想像以上に
たくさんのご縁や愛、
恵みを受け取っていて、





毎日、
ほんとうに感謝しかありません。











 
でもさ



その時
掴みに行っただけ

その時
感じる器が整っていただけ


であって







ほんとうは
それらの愛や恵みは
  




ずーっとずーっと
そこにあったのかもしれないね。











 



気づくことができて、
拾い上げることができて、
しあわせだなあと思います。





  


職場でのヨガ時間をきっかけに


もっと話してみたかった人たちと
いろんな話ができたり


仏教や瞑想
マインドフルネスの話に花が咲いて
たくさんの気づきが生まれたり。







わたしがヨガを伝えるなかで
何気なく発する言葉を
大事に大事に受け取ってくださって、


それを
日常生活でも
意識している、実践しているなんて
嬉しすぎる報告をしてくださる方もいて。




すっごくありがたくて、
すっごく嬉しい〜〜〜




あったかいものを
共有できている喜び。






まだまだこれ!ていうものはなくて
試行錯誤しながら伝えているから
インストラクションもこなれなかったりするけれど



わたしの“声”が
ヨガにすごく合ってる



って伝えてくださる方が多くて、
それにもびっくり。








じぶんの声質が
あまり好きではなかったのだけど


“ヒーリングボールに似てる”


と、数年前に言ってくださった方が
そういえばいたのを思い出した。




わたし、ヒーリングボールの音を
実はちゃんと聴いたことないのですが、
褒められたのだと信じてる笑





お伝えしている椅子ヨガでは、
最後のリラクゼーションで
瞑想的な要素を取り入れるようにしていて、


そんな時に声のトーンが
場になじんでいるのだとしたら、


すごく嬉しいなと思います。










職場でも、
家族やお友だちとのヨガでも。








役割から解き放たれ、


一人のわたし  として


静かにその存在を感じられる






わたしのお伝えするヨガは
そんな時間空間になりますように。


と、祈りを込めています🌟









それにしても


一歩、二歩踏み出していくと


じぶんの立ち位置?背景?
も変わっていくからか






もっともっとヨガや瞑想や、
それだけでなくいろんな学びを深めたいな、
と思うようになりました。


歳を重ねていくことも、
もっともっと楽しみになりました。










同じ言葉を発したとしても、
わたしと
あのヨガの先生とでは
きっと響き方がちがう。






いいわるいではなく、
あくまでちがうのです。







伝えたいことを
その的確さで
その熱量で、
その深さで


あるいは


大きな愛や深い慈悲をもって、
伝えていけるようになるために。





そのための学びは、
ずーっと続いていくのでしょう。















心から愛しています

心から感謝しています

心からしあわせです







わたしが
ヨガを通して伝えたいことって、
これだけかもしれない。





一緒にヨガをしてくださる方に。


そして
周りの大切な皆さんに。


いつも休みなく働いてくれている
わたし自身の肉体に。
心や頭、魂に。










不定期な気まぐれblogでも
読んでくださっている皆さんに。




愛と感謝と祈りをこめて。



メリークリスマス🌟