きょうから、
家族全員の冬休みがスタートしました。









まあ〜賑やか♩











今朝は長男の希望で、笑
家族でお寺へ散策に行ってきました。
 

 















もうすっかり、
終わったとばかり思っていた。


















落ちずに木に残った紅葉が
まだまだ紅くって、





足もとの絨毯のような落ち葉たちも
ふかふかと楽しくて。










 
















蓮鉢に浮かぶ紅葉が
たまらなくうつくしかったです。






  


秋にみた彼岸花のことや、
この時↓のことを思い出した。




たとえば


もう紅葉の見ごろは終わってて、
落ち葉もすっかり枯葉色だろう。


なんて






思い込んでることや、
決めつけてることが、
たーくさんあるなあ。と思います。










それは
自己否定や卑下じゃなくて、



ほんとにそうだから。














見に行かないと、
会いに行かないと、



この感覚で触れてみないと、



決して
わからない、知らないことが
この世界にはたーくさんある。











そのゆるぎない事実は、
いつからだろう


わたし自身や
わたしの世界を脅かさなくなった。













知らないことがたくさんある。


わからないことがたくさんある。












それは
いまのわたしにとっては

可能性の虹や、
希望の光でしかない気がする🌈













そして






知ると

出会うと

体感すると







かならず
またその瞬間から、

わたしの選択が変わるから。












1ミリも
前に進んでいないように見えても、


わたしの明日は、
わたしの1年後は、


まちがいなく変わっているのだ♡



















子どもたちは
松の大木の下がたいそう気に入って、
3人とも長ーいこと遊んでいました♡














































真冬の池に落ちそうな長男。笑








昼ごはんのあとは
みんなで掃除をしたり、


娘とクリスマスツリーを片付けたりしました。












キラキラをいっぱい床にならべて。
 



娘と片付けるの
めーっちゃたのしかったな♩





ツリーの片付けを楽しいと思ったのは、
はじめてかもしれない♡










松ぼっくりのミニツリーがあったところには、
ヅラ風 笑のアルパカさん↓を♡





夕方には長男の習い事の自由稽古があって、
行くつもりにしていたのだけど




「やっぱり行かないことにする」




と、長男。











やる。


ってなって、




やっぱりやめる。


って、
まあまあ勇気が要ると思うのだけど
(わたしの場合は罪悪感とかやっぱりまだある)








じぶんの気もちにすなおに
決められる長男がすばらしいなあ、
と思いました。









そして
そんな子どもの意思を尊重してあげられる
きょうみたいなじぶんでいつもいたいなあ、
と思いました。











てことで

予定もなくなり、
完全にのんびりー♡







そんな冬休みのはじまりはじまり♩