今朝は両親が
次男坊をお散歩に連れ出してくれて、





その間に家事と、
公認心理師のオンライン講座↓をひとコマ。









生理2日目で
てきぱき動けない感じだったので、





ありがたや〜。











公認心理師の講座は


連休前は集中して受講していて
疲れも溜まってきていたので、


3連休は講座を完全にお休みして、
家族とのんびりに専念していました。










連休明けから、
また続きを受講中。






45分動画を、
あと7本。





(全40本なので、だいぶ来たー!!!)







ふう。


家族の多大なる協力で
終わりが見えてきました!♡












 



 


講座ごとに
じぶんの不勉強にも直面してまして、
これはかなり勉強しないと、です。汗


 



国家試験もそうだけど、

試験カンケーなく
実務やっていく上でこそ、

勉強せねば。
と、改めて思います。


 








もっと知りたい、深めたい、
知識を役立てたい、経験したい





って
自然に思えることは



ほんとうに
しあわせなことだなあ、
とも思います。












わたし、三十代になって
あらためてヨガに出会って、


「出来ない!」
と思うことこそ、愉しいーーー♡


って感じる体験をしました。










そこに、
拡がりを感じられるから。







 


出来る。の愉しさと、 
出来ない。の愉しさは


どちらもひとしく、
豊かだと思う♡



 




仕事ではまだまだ
ガクブルな場面が多々ありますが^^;








出来る。も、
出来ない。も、


いま ここの状態というか
通過点であって、







そこで
終わりじゃない。


と捉えていれば、
そこから無限の拡がりがある。





 
 


ちなみに、
エネルギーを注ぎたくない対象に対しては、

「出来ない。以上。終わり!」

でも、もちろん良いと思う。










最近この方↓のblogが
とてもわかりやすくて

感覚で読めるので(←私にとって超!大事♡)
よく読ませてもらっています♩ 









ほんとそうーーー!





掛け算のところ、
そうだなあ〜〜!!!♡
って思いました。



 

家を育てるところも。


越してきた時はほんと、
あんなに広いと思ってたのに。
まさかのリフォームすることになるとは。笑


たぶん、この先も、
またどんどん変わっていくんだろうな。

   







きのうの、
事実を見ることについての記事↓も
すんごい頷いた!








 

出来ない。


わからない。


知らない。





に出会ったとしても、

善悪じゃなく、
その事実を見るのみ。









それで、
すべてが掛け算だ♡
と思っていれば






出来ない。

は、ひとつの経験だし、 



誰からも、
何からも、奪われない。




何ひとつ恐くない、
はずなんだよねえ。










細い枝が掴めないなう↑♡


 







つい先日、




長男が
「逆上がり出来ないー!」
となっていましたが、




そういえば
わたしも出来なかったのです。
(母もそうだったらしい。笑)



 

 

   


37歳現在のわたしは
逆上がりに興味がなくて、笑
練習もしていないからたぶん出来ないけど






いまから練習したとしたら、
来年38歳になったときには
もしかしたら出来てるかもしれないよね。



  




ずーーーっとまったく吹けなかった口笛も、
36歳で少し音が出るようになったし♩笑










一応、
長男を練習に誘ってみたけれど、
彼も興味がなかったようす。笑笑
















出来ないことも、
悪くないし、怖くない♡




出来るようになりたいなら、
怖がらずに一歩進んでみよう♡








 


安心してそう思える世界を、
まずはわたしのなかから。



次に、
この家のなかから、



拡げていけたらいいな♡