劇場版 鬼滅の刃を見終わって
感じたことや考えたことなど、
つらつらと書いてます♩











劇場版について書くのは、
たぶん今回で最後かな。






あ、今回もネタバレしますので⚠








長男のアニメ観賞に付き合ってた当時は
家事や次男坊のお世話の片手間だったので、



きちんと最初からストーリーを
細かく追えていないところや
飛ばしてるシーン、エピソードも多々あり、




もっとじっくり
味わいながら理解したくて、






きのう、
じぶんのお小遣いで
コミックを買いましたー♩








長男も

「じぶんのお小遣いで買おうかな~」

と言ってるので、




わたしもじぶんのお小遣いで、
まずは3巻まで。





わが家は次男くん以外、
大人も子どももお小遣い制。





昨夜、一瞬で読んだけどね😍






そして長男のお小遣いペースを
待てる自信がない😂

どんどん読みたくて、
どんどん先に買っちゃいそうである😆

劇場版 無限列車編の最後までは
とりあえずすぐに読みたい😂
むしろ7、8巻だけ最初に買うか迷った。笑






可愛いので再掲😍
劇場で出会ったかまどきょうだい😍







よくよく考えたら、
少年漫画をじぶんで買うなんて
初めての経験かもー!






小さい頃に喫茶店で
ジャンプやコナンを読んだり、


兄の買ったジャンプや
その他コミックや愛蔵版を読んだり、


夫の買ったジャンプを読んだり、
とかはたくさんあったけど。
(ジャンプばっかだな😂)








三十路も半ばを過ぎて
じぶんのお小遣いで
ジャンプコミックを買う日が来るなんて。





人生、面白すぎるー!






何があるか
わかりませんねえ😂











劇場版を観に行かれた方々は、
どのシーンが好きでしたか??








泣けるシーンも
カッコいいシーンも、
くすっと笑えるシーンも。



いろいろありましたね😍









わたしは
チュー逸🐭⚡が、
めちゃくちゃツボでした😂





顔、ヤバくなかったですか😂😂😂





彼が出現するたびに
わたしと長男、爆笑😂😂😂



 




あと、終盤の、
伊之助の


「めちゃくちゃ元気だ!!!
風邪もひいてねえ!!!」


的な台詞😍


(またセリフ、全然違ってたらすみません😂)





  
そう。
全体的に、

不器用だけど
まっすぐな伊之助ワールドに
かなり救われました😍







あとは、
すっかり煉獄さんのファンに😍








それから
鬼たちが十把ひとからげな悪役じゃなく、
背景や個性がしっかり描かれているのが
劇場版に関わらず、すっごくすきだな😍




 


劇場版のえんむ&あかざも、
(変換がめんどうなので平仮名😂)
それぞれ雰囲気たっぷりでステキでした!




物腰が柔らかく中性的で、
ちょっぴりセクシーな感じがしたり。









それから、


本人を中心に夢の領域があり、
その周囲ぐるりに無意識領域が存在し、
無意識領域の中に精神の核がある。


という設定や、


 

精神の核を壊すために
物理的に針で刺そうとする行為とか、




おおおお、そうきたか、
と考えさせられましたー。







きっちり視覚化されているので
すごくわかりやすかったけれど、


刺す行為の結果としての手応えとか、
同時に生々しさもすごかったですねー。





咄嗟に
谷崎潤一郎のあの小説の
佐助のシーンを思い出しました、、


でもそんな感覚が
つぶさに感じ取れる表現は大好き😍










そして
もはや映画の感想とは離れますが😂





この劇場版のために買った

ヒロインメイクの
ロング&カール 
スーパーウォータープルーフマスカラ



超優秀でした😍





めーっちゃ泣いた後↑でも
まったくパンダ目🐼になっておらず!


下地は使わなかったのですが、
単品でも十分効果を実感✨


あと、カールキープ効果も◎
これはうれしい😍





あくまで普段、
お湯で落ちるタイプ(オペラ マイラッシュ)を
愛用してるわたしの感想ですが😆


しばらく
お出かけマスカラはコレにします♩












最後にもう一枚。





キャンプで長男がひとり、
こっそり作ってた炭焼き小屋。


ジオラマの出来を褒めたら、
めっちゃ照れてすましてた長男氏😍

  



ここまで読んでくださった皆さま、
お付き合い頂きありがとうございました♡