あっ





というまに、
次男くん誕生から1ヶ月が過ぎました。





ますます貫禄が出てきて、
表情も豊かになってきました♡


あー、うー、
と喋ってくれることも増えて、
ますます可愛いです♡


夫やきょうだいの顔はよくわかるのか、
じーっと見つめては
何かおしゃべりをしています♡




この1ヶ月は母子ともに元気で
特に大きなトラブルなく過ぎたのですが、




唯一、おや?
と思ったのは


一度、
「コツがつかめた!」
と思っていたはずの沐浴が
日に日に思うように出来なくなったこと。
(主に背中を洗う時に重心が定まらない(^^;)

先週末あたりからは、
次男くんを支える左手首が
やや痛くなってきていました(>_<)

わたしの手首を察してか、
なにやら不安げな表情。笑





それもそのはず。



きのうが
1ヶ月健診だったのですが


次男くんの体重は
1.2kg
も増えていました!




↓↓ビフォー(退院時)↓↓






↓↓アフター(1ヶ月健診時)↓↓

どーん。
下ぶくれが激しい!!


(ほっぺが大福みたいで
美味しそうすぎる!笑)



特に後半の2週間で
700g近く増えたので、
一気に左手首に来たみたいです。

しかも、
え?!もう首すわるの?( ; ゜Д゜)
というぐらい首が強くて

沐浴で背中を洗ってる最中に
首を懸命に持ち上げてたり
バスタブに立とうとしてたり
してたので、

いまだかつてない
重心の定まらなさでした(^^;



なので、1ヶ月健診で無事に
みんなと一緒のお風呂に入れると聞いて、
心底ホッとしました!笑


腱鞘炎にならなくてよかったー。








それから、
先天性代謝異常等検査(血液検査)で
実は次男くん要再検査(再採血)だったので、
退院後2週間で一度、産院へ行きました。



最終的に
再検査の結果は異常なしで
ひと安心だったのですが



要再検査の連絡があってから
きのう最終の結果を聞くまでは、

やはり
少し不安な気持ちや、
心配な気持ちにもなりました。




もし異常が見つかっても、
見つかって治療できるのなら
見つけてもらえてラッキー


だけど


親心としては
その先どうなるのか
やっぱり心配にもなります。





でも
起こってもいないことを
あれこれ思い悩むのはキホン苦手なので、

それまで全然知らなかった
先天性代謝異常について少し情報を仕入れて、



そのあと
思い付いたのは、
これだけ。


結果を聞くまでは、
あれこれ悩まない。


心配や不安な気持ちは
なかったことにせず、認める。


良い結果を祈る。


これからのことは、
結果が出てから考える




不安な気持ちが出てきたら、
とにかくシンプルに
今できることを思い出して、
祈ることをしていました。



良い結果を祈るだけではなく、

異常が見つかっても
それに対処しながら楽しく暮らせる。

というイメージも祈りつつ。




異常なしの結果を聞いて、
これまたホッとしました。

きょうから
みんなとお風呂に入れるよー♡





健診時や帰り道、
産院でお世話になった方々が
笑顔で丁寧に対応してくださるのを見て、


わたしも
仕事に戻ったら、
こういう丁寧な
心のある仕事を
していきたいなあ。


と思いました。



三人目でお世話になるとは
まさか思ってもみなかったので、
これまでの関わりとご縁に心から感謝です♡


ほんとうにお世話になりました。


わたしたち家族が
家族らしくなっていくのを、
1人目の時から
見まもって
支えてくださって
ほんとうにありがとうございました♡