前回の
次男くん出産の投稿↓↓に
たくさんのいいね!やメッセージ、
本当にありがとうございます♡







あっという間に
きょうで生後4日目。









退院後は上の子二人からの襲撃必至なので 笑
今回はのんびりさせてもらい、
5日目の明日に退院予定です。














来週の平日5日間は、
夫が育児参加休暇を取ってくれます。

取得日数や所属部署はその時々で違うけれど
一人目の時から毎回育休は取ってくれていて、
今回も忙しい中調整してくれたことに感謝。

(夫が取得するのは育児休業ではなく、
有給休暇のひとつの育児参加休暇です。)





退院後1週間でも
パートナーが居てくれるのはほんと大きい!


一人目の育休の期間にしっかりと
家事育児の流れが共有できたおかげで、
母乳をあげる以外の家事育児は
夫は何でもできます。

(物理的には母乳をあげられなくても、
ミルクや搾乳をあげられるし、
男性も決して授乳ができない訳ではないです!)



わたしは産後の里帰りはこれまで一度もせず、
夫の育休に頼って自宅で過ごしています。

(一人目の産後は両親もフルタイム共働きだったし、
そもそも里帰りという選択肢がありませんでした。)





もちろん家庭によって
様々な事情があると思いますが、

今後の長い子育て生活のスタートを
基本的には夫婦で共有していけるといいな♡

と、私たちは考えています。




それと、
二人目の産後は夫の育休後、
さらに母親に2週間ほど平日だけ
自宅に居てもらったのですが

物の置き場所等から説明しなくてはならず、
説明するより一刻も早く寝たいほど眠いし!

お互いにまあまあイライラしました(^^;



里帰りしても病院が近くにないド田舎で
不便なので自宅に来てもらってたのですが、
普段使ってない家電や道具で
サポートしてもらうのはなかなか大変です。



家族が互いにストレス少なく過ごせるように
産前の予習や予めの役割分担が大事ですね~。



今回は上の子たちの送迎や習い事などもあり、
両親も色々手厚くサポートしてくれるので、
1ヶ月健診まではのんびりと
わたしはホルスタイン生活に徹します♡






ホルスタインの仕上がり具合は順調で、笑
母乳測定では最終ウトウトしながらも
40g!飲めていた次男くん。

助産師さんに褒められていました。




次男くんは哺乳がとても上手で、
背中スイッチもまだ発動せず、笑
ムスメの時以上によく寝てくれます。




自宅でもその調子でよろしく!笑











そして毎度恒例、おまちかねの、
産んですっきり!



めでたく唾液つわりともお別れしまして、
管理栄養士さんから食事量の希望を訊かれ、

気づいたら
「ご飯多めで」
と即答してました。




祭りのような大皿でタンドリーチキンサラダが出てきて
さすがに笑った!笑   
でもどれも美味しくて、難なく完食。



ご飯増量の結果、器が お茶碗 → 丼 に変身!笑




“何でも美味しくて困る、ただの食いしん坊”
(=いつも通りのわたし)に。



授乳期は食べても食べても
ほんと魔法のように一瞬でお腹空くけど笑、
しあわせだー(*´∀`*)♡






そういえば。

きょうの退院前の計測では
過不足なくぴったり!
妊娠時の体重に戻ってました。



ほんとに
入ってたものが出ていきました、
てな感じで
わかりやすいシンプルなカラダです。笑



授乳期&育児は体力勝負なので、
理想的にはあと1~2㎏
筋肉を増やしつつ増量したいなと思います◎


骨盤が安定してきたら、
また細く長くヨガを続けていきたいなー♡



とりあえず、のつもりが
ついつい長くなってしまった。笑





さ、引き続き
のんびりしまーす♡