「あつい。」
「よいしょ。」

の使用頻度がますます高まる、
きょうこの頃。


ほんと毎日蒸し暑いですね~(^^;




連日、夕方~夜にかけては
おなかが張りやすくなります。
ほんとヨイショ感が増し増しです。笑



でもまだまだ元気な胎動が
たくさん感じられるので、
次男くんはもう少し
おなかのなかにいる予定みたい。




もう38週、
また妊婦健診に来てます!早






いつ生まれるかなー??




日々どきどきワクワクしつつ、

早く産んですっきりしたい(>_<)!
と、時々は思ったりしつつ笑、


次男くんがいつ、
と決めてきてるのか。

それを知るのが、たのしみでもあります♡






これはこないだの
ご近所コーデ(すっぴん日焼け止め)。
おなかが前にだけ出てる感じが
よく撮れた気が。笑



眠そう。笑





きょうは
いま妊婦健診待ちなのですが


つい先ほど、
うれしすぎる再会がありました~♡



上の子ふたりの妊娠中
妊娠悪阻で長いこと入院していたため、
クリニックの厨房スタッフさんたちには
ものすごくお世話になったのですが


普段の食事を配膳して下さるスタッフさん
(患者と直に接するスタッフは皆、女性)


ではなく



シェフの男性に、
エレベーター前でバッタリ。





しかも、
およそ5年ぶりにもかかわらず
しっかり覚えてくださっていて、

「あれ、三人目?」

と、いつも変わらぬ紳士な笑顔で
声をかけてくださいました♡




上の子はもう小1と年中になったこと
また今回お世話になること

を、わたしも嬉しく話しました(*^^*)



シェフとは
クリニックがサービスしてくださる
お祝い膳の場面(上の子の2回)+αで、
実際は数回しかお会いしていないはず。






なのですが、


そんななか、
わたしが妊娠悪阻で


あれもムリ、これもムリ

冷たい細うどんで…
でも素麺はムリ。

フルーツで…
でも酸っぱいのはムリ。

魚と貝と海苔は要りません!


などと厨房さんに
わがままを言い続けていたので、
きっと印象に残っているのだと思います。笑






そんなわがままばかりの妊婦でしたが、
厨房スタッフさんまでが、出産後

「こんなに可愛い子が生まれるなんて…」

と、感涙してくださったことも。





シェフも
厨房スタッフさんの象徴のような
あったかさで見守ってくださっていて♡




その紳士な笑顔と柔らかな物腰に、
いつもほんとうにあったかくなります♡


年齢的にはお若いと思うけれど、
まるで親戚のおじいちゃんのような。
そんな親身な、あったかさ♡




うれしすぎる再会に、
感激でちょっぴり泣きそうでした~。



元気な子を産むどー!!!





きょうはNSTのモニターが出払っていて
待ち時間が長いとのことなのですが、
先ほどのうれしすぎる再会で
ほくほくしているので、大丈夫です!笑





いま診察が先に終わり、
次男くんもマイペースですが
推定2700g超に成長しており、
母子ともに経過は順調。




あとは自然にまかせて、
お産を待つばかり♡


 

さあ、いつでしょうー??♡