GIPPY トツゲキ号もRECSを施工しました。

エンジンはノーマルでコンピューターチューニングのみですが、
常にアクセル全開というドライバー(社長)のアクセルワークにより、
シフトアップは常にタコメーター振り切り(9000RPM)まで回し、
さらには2度の横転歴
があるこの車どういった結果になるのか楽しみですね。お客さんも興味津々です。
【車種カルテ】
車種 :SUZUKI ジムニー JA11
走行距離 :106475km(メーター交換している為、実走は160000kmくらい)
特徴 競技専用車両
エンジンはノーマル。コンピュータチューンのみ(レブリミッター9200回転)
運転手はとんなロケーションでもアクセル全開、横転寸前までアクセル全開
2度の横転歴あり

さて、結果のほどは・・・・。
あれー?全然、白煙出ない。

結果に納得がいかずRECSを200cc追加。
でも白煙出ない。

うーん。GIPPYトツゲキ号は、通勤には使っていないから、スラッジなどの溜まりがすくないのか?

これまでの施工実績では、通勤に利用されている車や
普段からエンジンを高回転までまわさない車(AT車)などは、
たくさんの白煙を吐く傾向にあります。(それだけ内部が汚れているということ)
われこそは大量白煙を吐けるとお考えの方、ぜひお試しください。