アイシャ編2・動物の腕力上昇2 | ミンサガ用画像庫

ミンサガ用画像庫

主にミンサガやり込み系の画像うp用です


竜騎士の腕力も他の動物2匹同様、パーティ内では成長しないものと思われていました。
成長率は腕力10と非常に高いのですが、ジェミニスターは光術履歴のため、
行動補正0以外の行動が取れないためです。
そして体力も成長率+行動補正が12までしかいかないので普通は70までしか伸びません。
パーティ外成長で腕力70まで放置してから仲間にしても、腕力体力ともに70が限界でした。

しかし、「投げ」の履歴を残す方法が発見されてそれが覆りました。
クローディア編で熊や狼の腕力を上げたのと同様に、竜騎士も「投げ」で腕力や体力を上げられます。
ただし、竜騎士は他の2匹とは少し事情が違います。
それは固有装備のジェミニスターについている精神耐性です。
これは精神的な状態異常を無効化するもので、魅了や混乱を無効化してしまいます。
では、どうやって「投げ」の履歴を残せばよいのか?
実は、精神耐性は状態異常の悪夢後になる混乱は無効化できません。
つまり、ラミアなどのナイトメアで悪夢にしてもらい浄化の水などで回復すれば、
竜騎士でも混乱にできるという訳です。
以下が竜騎士で「投げ」の履歴を残す際の注意点などです。

・精神的な状態異常に耐性有り(悪夢後の混乱は有効)
・ショックウェイブを習得済みなので幻体戦士術を覚えさせて魔術封印
 ※火術の一部は例外的に封印中でも使う事があるが、他は封印中なら使わない
・習得術は混乱時に使用不可なものだけ(エレメンタル、弓力倍増、幻体戦士術、気術)
・敵はラミアあたりでナイトメア狙いが効率的

特に習得術には気を付けないといけません(魅了時よりも混乱時は使用不可な術が少ないため)
これで無事投げの履歴のみを残す事に成功しました。

その後、竜騎士の成長率と「投げ」の行動補正を利用してある検証をしてみました。
成長率+行動補正が8や6だとどこまで伸びるのか、というものです。
当時はまだ成長率+行動補正が16以上なら成長限界+10まで伸びる事や、
成長率+行動補正が4以下なら全く伸びない事などがざっくり分かっていただけで、
その間ならどこまで伸びるのかがはっきりしていませんでした。
腕10 体10 器6 素4 知10 精8 愛4 魅2(竜騎士の成長率)
腕8 体12 器6 素10 知0 精4 愛4 魅4(投げの行動補正)
竜騎士と「投げ」は成長率+行動補正が、愛8、魅力6とこの検証に都合が良かったのです。
そして、イフ6000匹以上倒した結果が、愛70、魅力69でした。

その直後、ちょい研究の方と思われる以下のような解析結果が載る事に。
成長率+行動補正が16以上→成長限界+10まで、14~8→+8まで、6→+7まで、4以下→成長しない
このことが、イフのステ成限62、愛(8)が+8の70まで、魅力(6)が+7の69まで、
という実際の結果と合致していたので検証は終了しました。
成長率+行動補正が8と6という着眼点は悪くなかったので満足しています。