ドライキャビネットに保管してある、2台のフィルムカメラを出して使おうかなと思っています。
これまで何度もカメラについてはフィルムカメラはもう終わりだ!デジタルカメラに何一つ及ばない!
実際今もそう思っているんですけど、手間も暇も金も掛かるフィルムカメラで写したくなりました。
色々あるけど、カメラそのものの持つ精密さというのか、メカニカルな佇まいはやっぱり魅力なんですよね。
同じアナログでもオーディオのそれとは少し違いますが、本当にたまにはフィルムカメラで遊んでみるのも楽しいんじゃないかな、って。
じっくり時間をかけて露出を決め、シャッターを押す。
狙い通りの写りになれば嬉しいし、ならなくてもいい。
全ては後日の結果次第。
そういうの、いいカモ。
と言って、毎回やろうとは思ってません。
たまにやるから楽しそうだと思うわけで、楽しみ方を一つ増やしてもいいと思いました。
フィルムカメラを処分する時、あるいは!?と思って全部を処分せずに2台だけ残したんだよね。
よかった〜〜
どっちのカメラを最初に使うか迷いますが、先ずは自分のフィルムカメラの原点でもあるハーフカメラかな。
デジタル写真のようなクリアな画像は得られませんが、ハーフならではのいかにもフィルム!という味のある絵になれば嬉しいですね。