完全に備忘録です。。。
先日、TV、ノートPCを買いました。
いずれも快適に使わせていただいてますが、より快適に使うため台を買うことにしました。
TVについては少し設置位置が低く、観ている角度がやや上からとなるため、画面が少し白く感じます。
何か台を置いてTVの位置を上げれば解消できるはずと考え、TV台を物色。
いろいろ探して、この台を購入です。
程よい高さと棚もついているので、リモコンであるとか他になにか置いておける便利そうな台です。
これでTV台の高さがデスクとほぼ同じになり、TVも観やすくなりました。
画面が大きく見える!
一方、ノートPCは普通にこんな感じでデスクに置かれていますが、、、
TVもPCも椅子に座ったままなので、飲み物もデスクに置いているということになります。
実は近年、娘から借りていたノートPCに飲み物をこぼしてしまい、『全損』させてしまいました。
その経験からデスクに『水物』を置かない飲まない、それを徹底しています。
ま、それでも実際問題として珈琲飲んだりするわけです。。。
ですので、その都度プラグを外してPCは他の場所に移動させています。
でも、それって不便。
なので、こちらも何か台を置いて、とにかくPCを直置きしなければ最悪の場合でも被害は最小限に抑えられる、つまりはPC使いながら珈琲が飲めるようにしたいというわけです。
その台なんですが、最初は上記のTV台をPC台としても考えていました。
真ん中の棚にPCを置いておけば安全だと思い、じゃあこの台を2台買うか!?
そう思っていましたが、この台ではPCを使うときには台から下ろして、結局直置きで使わなければいけません。
と言って一番上の段では高すぎて使えない。
結局何も効果がなく、PCを他に移す必要がないだけのことになります。
そこで娘から勧められて、
これは娘も実際事務所で使っているらしく、キーボードも傾けると打ちやすいようです。
一瞬、これではPCの直置きと変わらない、、、と思いましたが、そうじゃないですよね。
デスクに接するのは一辺のみで、あとは浮いているわけですから。
これなら、斜めになっているし、置きっぱなしでもカバーを閉じていれば最悪の自体は少しなりとも回避できます。
しかも使いやすいのであれば、これにしようと。
持ち運び用なのか、このようなケースに入っています。
こうなりました
キーボードはデスクトップPCのキーボードのように角度がついたので打ちやすくなって、ベタで置いて使うよりもずっと使いやすいですね。
画面も少し持ち上がるので、目線がちょうど良い位置になって、疲労も少なそうです。
全景はこんな感じ
超狭い(笑)

にほんブログ村