ん?
レンズ取り外しボタンが戻らない!?
普通はレンズがセットされるとカチっと音がして、レンズ取り外しボタンが戻るんですね。
しかし、ボタンは押されたまま・・・
レンズを入れ替えても何をやってもボタンは押されたままです。
ヤッベ!
とうとうきましたか。。。
どうしよう、って考える前に、先日オーバーホールに出したYカメラサービスさんのことがすでに浮かんでいました(笑)
OLYMPUS PenD3がいい状態で戻ってきて、その仕事を信用してNikon Fも出すことになりそうです。
古いカメラだし、一度オーバーホールに出した方が安心だなと思ってはいましたが、意外にもその時はすぐにやってきました。。。
ということで、Nikonの50mmレンズはしばらくお預けか~
Yカメラサービスさんに問い合わせると、バックオーダーを抱えていて、納期は何と来年の2月!
2ヶ月半~3ヶ月待ちですよ、いや~参りました。
料金もOLYMPUS Penの倍。。。
ちょっとショック
バックオーダーって・・・
フィルムカメラ自体が古いから、修理するのはよくわかるんだけど、そんなにバックオーダー抱えているほどフィルムカメラ愛好者が多いわけ?
OLYMPUS Penの時は1ヶ月半くらいの納期でしたので、あれからさらに増えてるということですもんね。
どうしよう、せっかく50mmレンズを買ってしまったのにNikon Fを諦めるのはイヤだし、せめてもっと納期が早い所ないのかな~
もう一ヶ所、Nikonの修理では有名な所がありますね。
場所も都内だし、連休明けに問い合わせてみることにします。
ここだったらコースケさんの家から近くて、荷物で送らなくても持って行けばいいし。
もう覚悟しました。。。
この費用捻出の為に一瞬、カメラの整理も考えましたが、もしそうなれば犠牲になるのはPENTAX。。。
しかし、不思議なことにカメラの場合は、余程の方針転換でもない限り、現在の手持ちカメラを手放したくない気持ちがあって、別にコレクターではないのでカメラは何台も必要ないとは思ってますが、でもそれは躊躇しています。
逆にベースの方がアッサリ決めてしまうのは、たぶんこちらにはその都度、明確な方針があるんでしょうね。
ベースの場合はコレクションではないと。。。
じゃあ、やっぱりカメラはコレクションか(笑)
まあ、値段も値段だから、一大決心してみたいな大げさなことではなく、オークションで安いカメラを物色しているだけですから、案外そうなっちゃうのかな。
OLYMPUS Penもそうだけど、オーバーホールしてすごくいい状態になって戻ってくるとカメラの評価も上がってくるから、ちょっと考え方も変わってくるのかも知れませんけどね。
これでNikon Fがオーバーホールから戻ってきたら、自信を持って使えますね。

何てったって、Fは当時Nikonのフラッグシップ機ですからね。
という楽しみは先に取っておいて
一つ勉強しました。
安いカメラを買うと結局こうなると(笑)