
と言っても、これしか持ってませんが(笑)
最初、自分の持っているカメラ3台が入ることを想定して購入したのに、実際に入れてみると、あと少しのところで上手く入らなかったんです。
バッグには分厚いパッド(インナーケース)が入っていて、それがカメラを保護するのですが、仕切り板をズラしたり、カメラの向きを変えたり、いろいろやってみても、ちょっとキツかった。。。
いつも、一番小さいオリンパスペンが入らないと。。

まあ、無理すれば入る状況でしたが、無理すれば、ですから、無理なんです(笑)
なので、3台持って行く時は、オリンパスペンを出して首に掛けていました。
しかし
今回、オリンパスペンとニコンFM2がそれぞれRollei35とPENTAX SLにバトンタッチされたおかげで、3台ともすっぽりと収まるようになりました。

一番の要因は何と言っても、PENTAXのレンズでしょうね。
ニコンの35mmは、いわゆる標準レンズのサイズよりも大きかったんです。
バランス的にぱっと見、わからないんだけど、レンズの長さも長かったわけです。
今度のPENTAXの55mmレンズはそれに比べると小振りなレンズとなっていて、一見こっちのレンズの方が長く見えるのに、実際はかなり短くなっていたことが難なく入ってしまう一番の要因でした。
もう一つオリンパスペンとRollei35を比較すると、Rollei35は普段、レンズがボディに格納されているので、ペンのレンズ分だけ薄くなって、さらにスペース確保になりました。
ところで、Rollei35にはケースとしてポーチバッグを用意しましたが、今やこのポーチごとカメラバッグに収まってしまいます。

いや~素晴らしい!
今のカメラのラインナップだとポーチに入れてRollei35だけ持って行くことも出来るし、一度に3台持って行くことも出来ます。
ちょっと部屋で、ん?今度は3台入るんじゃない?って思ってやってみたんだけど、ここまで余裕で収まるとは思ってなかったな~
当初目論んでいたスタイルにやっと出来たので、これでバッチシ決まったってことですよ、なんかバッグにカメラを合わせたみたいだけど(笑)
今月に入って長雨ばかりで、カメラ散歩にも行けなかったし、PENTAX SLを試すことも出来ず、晴れたら行こう!って思っていたんだけど、いざ暑くなってみると昼間は行けないね。。。
朝か、せいぜい10時頃まででしょ。
やはりいつものように、夏は大人しく過ごす方が良さそうです。