フィルムに付いてしまう傷が今回はどうなっているか、不安もありながら今回は絶対大丈夫だと期待もあったので、何はともあれさっそくPCに取り込むことに。。。
その前に、写真そのものの出来としては・・・
今回、ちょっと急いで写真撮りに出掛けたので、フードを忘れてしまい、夕方に近い時刻だったのにフード無しでの撮影でした。
しまった!と思いましたが、まっ、フード無しでどんな風に写るのか、これも経験だと思って、そのままいつも通り撮影しましたが、現像が上がってくると、やはり露出が上手くいってない。。。
フードのせいなのか、露出をミスっていたのか、気に入った写真が撮れてない・・・
さて、それはそれでいいとして、今回の一番重要なチェックポイントは、フィルムに傷があるか無いかでした。
PCに取り込んで、一枚ずつ画像をチェックしました。
結果、以前のように雨が降ったような傷はどの画面にも見当たらなかったので、その現象は解消したんだと思います。
やはり圧板のテンションを緩めたことが一番効果があったんでしょうね。
ただ
途中、一枚だけゴミが入ったような、これも傷と言えば傷でしょうけど、そんな画像があったり、かなり細かい現象も含めると、もう1~2枚あったりして。
しかし、この現象はもうカメラが原因ではない気がするんです。
なんか、現像時に付いたものじゃないか!?って思ったりして。。。
一応、これでMinolta AUTOCORDは復帰出来ました!

次回はカラーフィルムで写そうと思っていたけど、結果を見るまで我慢してフィルム買わなかったんだよね。
よかったな~治って。
これで真っ当なカメラの仲間入りです。
たった1台の二眼レフカメラですからね、この楽しみがあるか無いかでは全然違います。
よっし!って感じ。