フィルムカメラの話題ばかりですが、しばらく続くと思います(笑)
届いたNikon New FM2と35mmのレンズをセットし、ルックスに満足しながらファインダーを覗いてみると・・・
そうか、電池だ
露出計が反応していません、というか、古いからねコレ、電池抜いてあるんだよね!
新品じゃないんだもんな~、そうだった・・・電池も買わなくちゃ。
で、取説から指定の電池をネットで探したら、CR-1/3Nタイプはすでに廃盤となっていて、もう一つの指定されたSR44ボタン電池であれば今も売られているようです。
なかなか撮影にたどり着けない・・・(笑)
フィルムだって、やっと通販で届いたところだし、今度は電池も買わないといけない。
まあ、チャチャっとできないところも趣味っぽくていいかな!
外へ出るなら、ストラップもいるぞ!
またもやYドバシ通販。
この際だからと、ストラップ2本、Nikonの52mm常用フィルター、FM3A用のスクリーン、そして電池をオーダー。
でもね、この時電池買うの忘れたの(笑)
なんか足りないな~と思ってたんだけど、1時間以上経ってから肝心な電池を注文するの忘れていたことに気付き、慌てて追加オーダーしました。。。
ストラップは30年前のNikon F4純正革ストラップだけをなぜかずっと持っていて、今のデジイチに付けています。
すごく気に入っているので、今回のNew FM2にこれを着けるつもりで、逆にデジイチ用のストラップを探していたんですね。
そしたら、少しレトロなストラップを見つけてしまい、これNew FM2に似合うぞ~!!ってことで、両方とも買ってしまった・・・
じゃあ、デジイチ用のストラップ要らなかったジャン!!(笑)ソノトオリ・・・
あとはFM3A用のスクリーンですけど、結構これ大事だったかなと。
昔New FM2を使っていたときに、レンズを絞った時、スプリットマイクロスクリーンの焦点が見えなくなってしまうことを思い出しました。
当時はマット面のスクリーンに交換して、一瞬これはいいぞ~!って思いましたけど、実際はスプリット型よりも使い方が難しくて、上級者向けだなと。。。
そんなことで、New FM2のスクリーンを調べていたら、FM3Aのスクリーンだとその点が改良されていて、しかもFM2と同じ規格になっていることがわかりました。
FM3AはNew FM2の後継機みたいですが、New FM2に絞り優先オートを追加して電子制御のシャッターをオート時に追加したもので、FEと同じようなものですね。
ボクはこの機種を知りませんでした。
しかしNew FM2を進化させたことには違いありませんので、スクリーンも改良したんでしょう。
であれば、これを使ってみたい!!
とりあえずここまでくれば、やっと撮影できます・・・フ~ッ!
部屋で、到着したものを片っ端から装着し、ひとまず準備完了。
New FM2用に買ったストラップは、革の色と風合いがレトロチックで、良く似合っていて大満足!
デジイチ用に買ったストラップは、結局元のF4の革ストラップに風格で負けてしまい、戻しました(笑)
あとは天気だな・・・