Facebookで『AGかるだもんさん』の『フィルムカメラ部』に参加しました。
ボクは今、フィルムカメラは持ってないんですけど、デジカメOKということだったので、ちょっといい刺激になるかなと。。。
いい環境があれば、意欲がわきますしね!!
ボクの場合、これは昔からわかっていることですが、『写真』よりは『写真機』に興味があって、出来上がった写真はその副産物みたいな捉え方をしているんですね。
結果、どんな写真になったのか、というチェックのために写真撮ってるんじゃないか!?と。。。
ま、ソノトオリです(笑)
実を言いますと、何も写真に限ったことではなく、オーディオ聴くのだって同じような出発点からきているんだと思っているんです。
さすがにベース弾くのは、もはや単にベースが好きというだけでは収まらず、『演奏』に意識が向かいますが、オーディオは音楽を楽しんでいるよりも、オーディオ機器の音を楽しんでいるようなところがいまだにありますからね。
ベースを弾くことだけは子供のころから憧れていて、自分で唯一選択した道だったのに対して、カメラやオーディオは後で追加された趣味だからなんでしょうか。。。
ですので、いつまでたっても機材を『使い倒す』という楽しみ方が出来ません。
機材が揃ったところで、『よっし!』って安心したりしますから(笑)
これじゃ上手くならない・・・
でも、それが楽しければいいし、それなりに時間が経てば慣れて上手く使いこなせるようになったりするので、こちらはその程度でいいんじゃないかと思っています。
もう一つ、オーディオですと、これは単に聴くだけのことなので、完全な自己満足の世界に浸れるわけですが、写真を撮るということは行為であり『表現』ですので、ちょっと違う世界なんですよね。
そんな意味では、ベース弾くのも写真撮るのも同じように行為が伴った『表現』の場なんだけど。。。
それが苦手(笑)
ボクには芸術性がまったくない(涙)
でも、ベースを弾いているとわかりますが、その行為は芸術性があろうが無かろうが、何かを生み出しているわけで、決して無ではないんです。
少なくとも個性は出ますし・・・
なので、ベース以外にもう一つくらい、何か表現できる趣味を持っていてもいいかなと思うんですよね。
となると、やっぱりカメラしかない。