漢方的:鼻水・アレルギー・ニキビに自分で向き合ってみる | 薬なし漢方 オーダーメイド養生で不調を改善する!頭痛・生理痛・イライラからの解放

薬なし漢方 オーダーメイド養生で不調を改善する!頭痛・生理痛・イライラからの解放

不調には「必ず」原因があります。
食事と生活で全てが変わる。
あなただけの養生アドバイスでお悩み解放。薬漬けで苦しみサロンジプシーだった元全日空CAが 
薬に頼らない方法で、あなたが今、何をすべきか、何を食すべきかをアドバイス。

今週は、 「秋」 に弱りやすい、

 

漢方的 「肺」 のお話です

 

(というか、もう冬・・  ( ゚Д゚))

 

 

そもそも、なぜ 「肺」 = 漢方でいう 「呼吸器」

 

は 秋~ 冬 に弱りやすいのか?

 

 

それは、

 

 

肺 は 乾燥が おキライなのです。

 

 

乾燥の邪気、 いわゆる 燥邪(そうじゃ) くんです。

 

 

乾燥の季節がくると、 「肺」ちゃんは、

 

 

「いやなんじゃー 嫌なんじゃー、 そうなんじゃー」

 

と言って、

(朝なので酔っぱらっていません・・)

 

 

バランスを崩しやすくなり、

 

バランスが崩れたままだと、

 

 

そのサインを、表に出してくるのです。

 

 

そこに出すかというと、

 

 

鼻・皮膚・大腸

 

 

でしたね。

 

 

だから、

 

 

鼻水だらだら~ 鼻水が止まらない 鼻づまり

 

ニキビ、吹き出物、湿疹、アトピー、蕁麻疹、アレルギー、花粉症

 

便秘、下痢、

 

などなどに出やすいわけです。

 

 

何がでるかは、その人の体質です。

 

 

あと、咳が出る、 ぜんそく

 

もそうですね。

 

 

肺をダイレクトにケアするには、

 

「白」 いものがよかったわけです。

(以前の記事をご参照ください)

 

 

しかしながら、

 

これらの症状は、

 

ただ単に、「肺」 が弱いだけで 出る

 

ということは、まれで、

 

基本である、私たちのカラダを構成する

 

気血水のバランスが崩れていたり、

(気血水は、

「薬なし漢方カウンセリング」 全4回でしっかり学習します。)

 

 

 

「肺」 をとりまく 家族たちである

 

五臓のどこかのバランスが崩れて、影響し合う

(五臓は、主に基本コースの後の継続コースで学習します)

 

ということが、

 

あなたのカラダの中で 起こっている可能性が高いということを

 

お話ししました。

 

 

 

私の、今までの経験や、

お客様を観察していて、思うことは、

「肺」が弱っている方は、

 

 

「脾」 や 「水はけの悪さ」 のバランスが崩れる

 

ことで、

 

「肺」のバランスを崩している方が、多いと思います。

 

 

具体的にいうと、

 

 

「ストレス」 と、「胃腸の疲れ・弱さ」 「水分代謝の悪さ」

 

 

です。

 

 

これら、特に、はじめに 胃 を担当する 「脾」 と、

 

「水はけの悪さ」

 

をせめると、

 

 

かなり! ハッピーになります。

 

 

 

まずは、

 

 

胃に負担をかけないことです。

 

 

 

これらの症状や、 

脾が 弱っていると思われる受講生さんには、

 

 

まずは、夕食断食をしていただいています。

 

 

レッスンは2週間後となので、

 

 

受講生さんの状態に合わせて、

 

週に1回か、2回。

 

 

それは、その人ごとです。

 

 

舌をぺろっと見せていただいたり、

顔色、足裏、

カウンセリングなど総合的にみて、

 

アドバイスしています。

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

続きはまた次回♪

 

ーーーー

 

世界で唯一の、オーダーメイド養生アドバイス

 

「薬なし漢方カウンセリング」

 

は12月中に値上がりする予定です。

 

気になる方はお早目にご連絡ください

 

ーーーーー

 

GinzaSpa50 

 

中央区銀座7-11-11 長谷川ビル6階

銀座・新橋 徒歩5分

 

ご予約はWEB・お電話・Eメールにてお受けします。

03-6274-6801

info@ginzaspa50.com

www.ginzaspa50.com 

https://www.facebook.com/ginzaspa50 

営業時間:平日11:00~21:00

      土日祝