おかあさんの宝物だよ 会いたいよ

5月10日に次女と横浜に遊びに行った次の日
身体がだるい 年か?
次の日もだるく 咳と熱

コロナでした ⋯⋯

咳が出て 毎日午後になると微熱が出て
何を食べても味が異常に濃くて
味がしないってのは聞いた事あるけど
何食べてもしょっぱくて
スーパーのメンチカツもコロッケも焼き鳥も
クリーム系のパンすら甘いよりしょっぱい
生姜が入った黒飴もピリピリ
ケンタッキーどうしちゃったの?ってケンタを疑う始末
食欲は無く、食べたい物が無く、食べてもおいしくなく、後遺症ってずうっと続くのかなって凹んでたけど
1ヶ月経って咳もほぼ治まり
残念なことに食欲も出て来て、体重も戻りそうです
もう少ししたらケンタ食べてみます

もう終わったような気がしてたコロナ
どこでもらったのかな?
皆さんもお気をつけて

        🐰     🐰     🐰


6月  体調も戻ったので
恵比寿の山種美術館に次女と
「犬派?猫派?」を見に行きました

江戸時代から現代までの絵画作品です




↑これはマグネット



私達親子は以前は犬派(柴犬派)で

特に私は14年前まで猫が嫌いだったのに

飼ってみたら可愛くて可愛くて

猫派になりました


江戸時代、東海道五十三次の頃から

犬も猫も居たんだなあって

すべての絵の犬も猫も可愛くて癒されました


         🐰      🐰      🐰


きのうは川が見たくて吾妻峡に



道路から川に下りて行くのですが

結構急な階段



川のほとりが遊歩道

ほぼハイキング それもかなりハードな

慎重に慎重に歩きました





アニメで有名らしいドレミファ橋



兎岩なんてのもあって



川の流れも気持ち良く

爽やかな気分でした



川で🍙とかサンドイッチとか食べるつもりが

バスから降りたらお店が無く

降りていく途中で無人販売してたきゅうりを

川から上った所にあった水道で洗って

丸かじり

新鮮で美味しかった


帰りはバスに乗らず飯能駅まで歩き

その後他の町も歩いたので

きのうの歩数22000超え


ハイキングとかピクニックとか

好きじゃないと思ってたけど

天気がいい日に自然の中を歩くのって

気持ちいいですね


川や滝を見に

またどこか調べて

歩けるうちに行こうって思いました

奥入瀬も行けるかも


         🐰      🐰      🐰


5月

5回目の娘の日

娘と行って来ました



会いたい