俳景 

うちの猫の額の様な庭なんじゃが、

手入れをせんもんで草が生い茂って

その中に何かあるので、よく見ると

鈴蘭じゃった。

けなげに白い花をポツンと付けて

こんな所でも人間に季節を教えてくれておるのじゃの。



竹垣の前に鈴蘭を置いて見たのじゃが

皆さんの周りではどんなものが季節を教えてくいるのじゃろうか。

楽しい作品にしてコメントから投稿して下され。


勝手ですが投稿はお一人三作品まででお願い致します。


景俳句コーナー

 鈴蘭やしゃがんで友の話聞く

ハイジ さん

 鈴蘭の狭庭にそつと香りけり

ぴー さん

 庭に咲く愛らしき白鈴蘭や

こめっ子 さん

 ひとときはふかき空見ゆ柿の花

笑い仮面 さん

 鉄線にうねるこころのありにけり

笑い仮面 さん

 鈴蘭や草をむしると顔を出し

里山みのきち さん

 竹垣の端ですずらんけなげかな

Y子 さん

 鈴蘭は白き小さな花のベル

ROKU    さん

 隣から鈴蘭の香り風の朝

Green Keeper    さん

 鈴蘭が雑草の中で笑っている

dekokakaka    さん
 今は春鈴蘭コロロ鈴鳴らす
dekokakaka    さん
 ハルジオン辺り一面春の色

dekokakaka    さん

 まごあゆむすずらんのはなせれもーる

papakatura    さん
 めにあおば
すずらんしろくかぜかほる
papakatura    さん
 鈴蘭が 風の音色に 揺れている
p詩麿呂 さん
 スズランに季節感じる庭の隅
馬っこ小母さん さん
 春告げる北の鈴蘭胸に染む

ぴんころ120    さん

 鈴蘭は根性抜群北の花

ぴんころ120    さん

 鈴蘭は可憐と見せてよう枯れん

ぴんころ120    さん

 

俳景短歌コーナー

 青鷺が小枝を咥え空を行く 

  幸せな朝 皐月晴れなり

かわのひかる さん

 きらめいたそれが何かを知りたくて 

  思わず覗く畦道小径

かわのひかる さん

 水田に水が入って賑やかな 

  鳥や田螺や生き物仲間

かわのひかる さん
 本当の美しさとは草の中
  鈴蘭のよう隠れ咲くも
里山みのきち さん

 ひつじ雲追いかけながら鈴蘭の

  鐘をならしたムーミンの丘

mikkon    さん

 人工の藤の花散るを掃きかねて

  ほうきちりとり打ち捨てにけり

てんぱりまっくす さん

 紙の藤フローリングに散りけるを

  掃きかね我はじっとそを見る

てんぱりまっくす さん

 紙の藤フローリングに散りけるを

  眺むるうちにチャイム鳴りけり

てんぱりまっくす さん

 すずらんとならびさくなもしらぬはな

  ざっそうなれどしょかにかがやく

papakatura    さん

 あはれとて感つづりたく白き花

  硯取り出し墨をすずらむ

こるどうぇる さん

 

俳景都都逸コーナー

 この暑さでも草むしりして

  草の陰からすずらんよ

里山みのきち さん


  この続きは「気楽爺の日日是好日462−2」に掲載させて頂いております。



お名前の間違えや誤字が有ればコメントからお知らせ下さい。


 

〈御案内〉

このブログには俳句や短歌、銀細工に関してとても素敵なコメントを頂いております。

皆様も俳句や短歌と一緒に楽しんで頂ければ幸いです。



日日是好日