口腔内写真を撮るのを忘れてしまったので

とりあえずは レントゲン写真を…

上顎前歯から小臼歯に向かって

ニョロニョロと白いものが映っていますが

これは部分義歯骨格となっている金属です

左右の残存している犬歯・第一小臼歯・第二小臼歯

に手を掛けている前歯部4本分の入れ歯です

中程度以上の歯周病(歯槽膿漏)の患者には

一時的(1ヶ月程度まで)に使うのでしたらまだしも

永久補綴として部分義歯を使うのは賢明ではありません

私だったらブリッジを採用します

その理由をお話ししましょう

歯槽膿漏というのは歯根周囲の歯槽骨が

経時的に溶けて来る疾患ですから

現時点で骨破壊が少ない状況であっても

将来的には破壊が進んで行きます

すると歯牙は少しづつ動揺を来たしてきます

が 複数本の動揺している歯牙を繋ぐことによって

見かけ上歯の動揺はかなり抑えられるようになります

しかし各々の歯を単独のまま存在させておくと

いや これにとどまらず 

部分義歯の鉤歯(こうし)…義歯を引っかける歯…

にしてしまうと 義歯自体の上下左右にかかる力が

ストレートに鉤歯に掛かって来るので

鉤歯の寿命を早めることに繋がってしまいます

 

右上6番(6歳臼歯)と5番との間の骨が

かなり無くなっているのが確認出来るでしょう

6番の歯根周囲の骨破壊が進んでいるので

これを抜歯しておかないと

5番・6番共倒れにもなりかねませんが

精査すると6番の頬側近心(前側)の

歯根周囲での限局的な骨破壊なので

(3根のうち)この1根を除去することで

6歳臼歯(の2根)は使えます

 

上顎に比べ 下顎は随分とマシな状態ですが

左右のブリッジの土台となっている歯の歯根周囲に

細い黒い帯が見えます(歯根膜腔の拡大という) 

これは負担過重です 

ブリッジは欠損している部分に掛かる力を

土台となっている歯が負担しなればいけないので

土台となる歯を増やさないといけないこともあります