銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です
こちらの続きです
https://ameblo.jp/ginza-miyako/entry-12796242794.html
今回は、ステージ2、3の治療について
ステージ2、3は、「手術切除が可能な状態」のがんなので、手術が第一選択となります
体力的な問題など、手術ができない場合には、化学放射線(抗がん剤+放射線)治療が行われます
って、ステージ1と一緒じゃん!!
というのは昔の話で、現在はちょっと変わりました
今のステージ2、3の治療はこんな感じです
手術をするにしても、術前の化学療法はほぼ必須となっています
ちなみに、海外では術前治療は化学放射線治療がメインですが、日本では化学療法だけを行うことが多いです
生存率で言うと、DCF>CF+放射線=CFという順になるのですが、それぞれメリット・デメリットがあります
*CF療法は、FP療法とも言います
<DCFの場合>
(メリット)
奏効率(約50%)と病理学的完全奏効率が最も高い
(デメリット)
化学療法中に重篤な副作用が起こる割合が高い
治療関連死の割合が55%と高い
→高齢者には勧められない
術後にオプジーボが使用できない
<CF+放射線治療の場合>
(メリット)
巨大な食道がんではコントロール率が高い
術後にオプジーボが使える
(デメリット)
放射線性肺炎・心筋炎で死亡することがある
<CF>
(メリット)
副作用がもっとも少なく、高齢者でも使用できる
(デメリット)
生存率が最も低い
ちょっとややこしいですが、メリット・デメリットを考え、主治医が治療方針を決めます
次に、根治目的の化学放射線について
日本で行われたこんな臨床試験がありました
CF(シスプラチン+5-FU)+放射線50Gy を行い
①完全奏功・部分奏功 →CFを1回追加
②無効 →救済手術(無効の部位を切除)
これを2回繰り返すというものです
結果、3年生存率は74%と、手術治療とほぼ同じ成績になりました
結局手術しないとダメなんかい! と思うかもしれませんが、手術を加えないとやはり治療成績が下がってしまいます
絶対に手術は嫌だと言う方は、CF+放射線治療後を1回行い、無効や再発時に、二次治療に移ります
次回は、ステージ4の治療について
★当院「銀座みやこクリニック」のホームページ”もぜひご覧ください★