銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。 

 

 

 

 

前回までは抗がん剤のお話でした

 

今回は分子標的薬について

 

 

心毒性のある分子標的薬の代表は

抗HER2治療薬ハーセプチンです

 

①ハーセプチン

 

HER2陽性の乳がん、胃がん、大腸がん

唾液腺がんで用いられます

 

心毒性は約3%で見られ

心不全の発生率は1.4~4.5%

心筋症は0.4%とされています

 

アンスラサイクリン系と異なり

累積の投与量で起こるのではなく

また心毒性が起こったとしても

数か月で改善することが多いです

 

ただ

HER2陽性進行乳がんの術前治療で

AC/EC療法(アンスラサイクリン系)

 →ハーセプチン+タキサン系

*タキサン系=パクリタキセル、ドセタキセル

というレジメを行うことがありますが

 

アンスラサイクリン系の心毒性の後

ハーセプチンで追い打ちをかけるので

 

ハーセプチンの心毒性が戻らない

ということがあります

 

 

 

②アバスチン🄬

 

大腸がん、卵巣がん、肺がん、乳がん

子宮頚がん、腎がんなどで用いられます

 

アバスチンの副作用で有名なのは

高血圧約18%で見られます

 

心不全等は起こりにくいのですが

アンスラサイクリン系の投与歴や

心臓にかかるような放射線治療歴が

ある乳がんの患者で報告があります

 

 

 

③スーテント🄬(スニチニブ)

 

腎がん、消化管間質腫瘍(GIST)

膵神経内分泌腫瘍で用いられます

 

高血圧    30%

左室機能低下 11%

心不全    1.9%

不整脈    1%

と、なかなかの心毒性が見られます

 

 

 

④グリベック🄬(イマチニブ)

 

慢性骨髄性白血病の治療薬で

約6割に四肢の浮腫が見られます

 

これは体液貯留という副作用で

四肢以外に溜まると

胸腔内 →胸水

肺内 →肺水腫

心のう内 →心タンポナーデ

腹腔内 →腹水

全身 →うっ血性心不全

となります

 

 

 

⑤スプリセル🄬(ダサチニブ)

 

慢性骨髄性白血病の治療薬で

肺高血圧症が稀に見られます

 

 

 

⑥メキニスト🄬(トラメチニブ)

 

BRAF遺伝子変異のある悪性黒色腫

非小細胞肺がんで用いられます

 

心不全 0.5%

左室機能不全 1.4%

心拍出量減少 4.7%

上記の確率で心毒性が見られます

 

 

 

⑦レブラミド

 

多発性骨髄腫、濾胞性リンパ腫などで

主に用いられます

 

こちらでも紹介しました

 

 

心毒性の副作用以外に

心筋梗塞 0.4%

心不全  1.1%

不整脈  3.1%

 

血管系の副作用も見られます

深部静脈血栓症 6.2%

肺塞栓症 3.0% 

 

 

 

他にもあると思いますが

分子標的薬編はこれで終了して

 

免疫チェックポイント阻害薬による

心毒性を次回書きます