銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。


 

前回の続きです

 

卵巣がんは子宮頚・体がんと比較して

免疫チェックポイント阻害薬(ICI)が

効きにくい

という特徴があります

 

 

マイクロサテライト不安定性(MSI)が

高頻度(MSI-H)の固形がんでは

通常キイトルーダが奏功します

 

卵巣がんの場合もしかりで

奏効率は33%と他の治療薬に比べれば

若干高いのですが

(卵巣がんの化学療法の奏効率は

 プラチナ・タキサン系以外は20%以下です)

無増悪生存期間は2か月ほどです。。。

 

 

マイクロサテライト不安定については

一般の人に分かりやすく説明するのは

非常に困難なのですが

まだ分かりやすい方かなー

というサイトがあったので参照に

 

https://gan-genome.jp/treat/msi-high.html

 

 

ただ、全く効かないわけではなく

完全奏功して5年経っても再発がない

という患者さんもいます

効く人は、めちゃくちゃ効くし長く効く

というのが免疫療法の特徴です

 

 

このブログの方も卵巣がんのMSI-Hで

キイトルーダが効いているようです

 

 

 

他のICIも良い成績は出ていません

 

 

 

 

そんな中で新しい薬剤が

 

 

いろいろな組織型がある中で

漿液性がんは一番数が多く(36%)

進行は早いが抗がん剤が効きやすい

という特徴があります

 

この漿液性がんの中でも

高グレード(高悪性度)(90%)

 進行が早く、抗がん剤が効きやすい

低グレード(低悪性度)(10%)

 進行は遅いが抗がん剤が効きにくい

という2種類に分かれます

 

低グレードのタイプが再発すると

抗がん剤が効きにくいため

治療に非常に難渋します

 

しかし、MEK阻害薬メネキストは

そんな低グレードで効果を発揮し

これまでの治療方針を大きく変える

薬剤となりそうです

 

 

 

 

他にも期待される新薬があるのですが

続きは次回に

 

 

★当院「銀座みやこクリニック」のホームページ”もぜひご覧ください★