みなさま、こんにちは
訪問ありがとうございます。
株式会社銀翼の森
代表取締役まるやまみちこです。
はじめてのかたは
はじめまして!
プロフィールはこちらです。
介護業界で600余りの家族を支援して
18年、わたしにとっては
当たり前のことも
あなたにとっては
知らないことだったり、
びっくりすることばかりかもしれません。
介護のことで困っていませんか?
私の、知識や経験、知恵
とも呼べるようなものが、もしかしたら、
あなたのお役に立つかもしれません。
ちょっと聞いてみよう!
ちょっと話してみようかな?
と思ったら、どうぞ
お気軽にご相談くださいね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【質問】
本人が入院中でも
介護リフォームはできますか?
と質問をいただきました。
奥様が軽い脳梗塞で入院。
後遺症で軽いマヒが残りました。
入院中に認定を受けて、結果は要介護2。
リハビリがすすみ、もうすぐ退院です。
退院したら、ご自宅でも安心して動けるように
事前に、介護リフォームで手すりをつけて
おきたいという、ご主人からのご質問です。
【答え】
介護リフォームのことを
『住宅改修』といいます。
ご本人が入院中でも、
介護保険適用の『住宅改修』はできます。
しかし、
保険の適用には、条件があることに
注意が必要です。
それは「必ず退院する」という条件です。
他に病気がでたり、万が一のことで
ご自宅に戻れなかった場合には
保険適用
(負担割合は所得に応じて1割~3割)
の筈だった改修工事が、
全額自己負担になってしまいます。
ご本人が退院してくるまでに
ご自宅の環境を整えておいてあげたい!
というご主人のお気持ちよくわかります。
そのお気持ちを形にするためには
改修工事でなく、
福祉用具レンタルを利用して
手すりをつけましょう。
病院とご自宅では、生活も違います。
退院後、ご自宅で実際に少し生活してみて
手すりが必要な場所を、
再度確認することもできます。
それの上で
住宅改修で手すりをつけても遅くはありません。
<お得情報>
福祉用具のレンタル事業所には
福祉用具専門相談員がいます。
福祉用具に関してたくさんの知識と
経験を持っている人たちです。
頼めば、ご本人の入院中のリハビリの
様子も見に行ってくれますので、
より、お体の状態にあった改修工事や
福祉用具レンタルができます。
改修工事や福祉用具のレンタルには
ケアマネだけでなく、
福祉用具専門相談員をご活用ください。
LINEでのご連絡は
「質問」と一言お送りください。
↓↓↓↓
どんな小さな質問もウェルカムです。
あなたのハテナ?は
きっと、誰かのハテナ?です。
きょうもブログに来てくださって
ありがとうございます![]()
= = = = = = = = = = = = = = = = = = =
ただいま、入居者募集中
= = = = = = = = = = = = = = = = = = =






