みなさま こんにちは

一週間が始まりました
 
今日は派遣アルバイトの夜勤明け
午睡から起きてブログを書いています
 
昨晩は実際の状況も私の気持ちも
ざわざわした夜勤でした
 
おじいちゃんさんは、
かなり進んだ認知症の90代男性入居者さん
少し足元は不安定ですが、
体の自由は利く方です
 
 
耳元で声を張って、
かなりの音量で話さないと聞こえない難聴
 
 
聞こえない+理解できない⇒
鳥的に、対応の難易度Maxを★5とすれば
おじいちゃんさんは★4.8ぐらい
 
 
例えば、夜中の真っ暗な廊下をウロウロ
鳥「夜中の2時です。寝ましょう!」と筆談
おじいちゃん「ああ、2時、夜中ね」
鳥「(お、通じたかな)」
おじいちゃん「それがどうした!腹減ってんだ」
鳥「(うっ・・・・)」
こんな感じです
 
 
ご存じのように施設の夕食は早くて
おじいちゃんさん、夜7時にはすでにお腹が空く様子
「さあ、ごはんに行こう」
「腹減ったな」と独り言がとまりません
 
 
そしておじいちゃんさん
最近、他の入居者さんの部屋に入り
クロゼットや引き出しを開けたり
なんと仏壇も開けたりして
食べ物や飲み物をみつけては
食べたり飲んだししてしまう
との報告ありアセアセ
 
 
昨晩も夜7時半ころから
おじいちゃんのウロウロがスタート
 
他の入居者さんからナースコールが続々
セキセイインコ黄「あのおじいさんが入ってきて…」
ハムスター「入り口をガタガタする人がいるんです」
猿「あの人が隣の部屋からなんか持って出てきたわよ」
カエル「ずっと入り口でおじいさんがウロウロしてて気持ち悪いの」
 
 
この時間はすでに遅番も退勤
フロアにスタッフは鳥ひとり
お部屋に入ってナイトケアが必要な方の
介助をするので
外の様子が見えません滝汗
 
 
お詫びをしたり、説明をしたり
各お部屋の鍵を外から閉めることに
ご了解をいただいて
まずナイトケアを終了 
 
 
やれやれと思ってデイルームに戻ったら
カウンターの中におじいちゃんさんを発見!
 
 
なんと、手洗いボウルのところの
液体せっけんの蓋を開けて、ボトルを傾けて
口をつけようとしていたゲッソリ
 
 
鳥「それは石鹸!駄目です!!」
とボトルをとりあげる
おじいちゃん「なんだ、石鹸か」
鳥「そうです、石鹸です。 
   飲み物ではありません」
おじいちゃん「飲み物ではない」
鳥「そうです。飲んだら死にます」
おじいちゃん「石鹸だからだめなんだな」
鳥「(わかってるではないか)」
 
 
実はナイトケアに入る前に、
カウンターの中のものは
キャビネットや倉庫に全部入れて
カギをかけていたのだけれど
石鹸だけはしまっていなかった汗
 
 
いやあ あぶない あぶない
事故一歩手前のセーフ💦
まさに、ヒヤリはっと!
 
 
21時過ぎ、漸くおじいちゃんさんが眠りについて
他の入居者さんも落ち着いて
夜勤業務もなんとか進めて・・・
 
 
そして明け方2時
おじいちゃんさんがお目覚め汗
3時までは、なんとか手を変え品を変え、
お部屋の中で過ごしていただいたものの
もうそこからは止めようがなく
おじいちゃんさん、本格活動開始!!
 
 
廊下をウロウロ、
端から他のお部屋を訪問
 
でも、カギをかけてあるし、
みなさんぐっすりお休み中で
扉をガタガタする音で
起きることこともなく
無事に夜が明けました
 
 
5時くらいからモーニングケアがスタート
そして6時ころから、
ご自分で起きられる方は
みなさんぼつぼつ起きてこられ
ホットタオルをお出ししたり、
お茶をお出ししたり
鳥には、手も足も倍ほど欲しい時間です
 
 
しか~し、各お部屋の入口の鍵があいたので
おじいちゃんさんが訪問活動開始アセアセ
ハムスター「あのおじいさん、
  今あそこの部屋にはいったわよ」
猿「缶コーヒーもっていかれちゃった」
またまた大騒ぎになりそうな気配あせるあせるガーン
 
 
そんな時にカエルさんからナースコール
行ってみると
おじいちゃんさんがカエルさんの引き出しを開けて
ごそごそ探し物中
 
 
鳥おじいちゃんさん、だめです
ここはカエルさんのお部屋です」
おじいちゃん「ここがカエルさんの部屋?
そんなこと、わしには関係ない」
 
 
鳥には
「それがどうした!」
って言ってるように聞こえて
しょうじき鳥、かちんと来ました
“わかっててやるって、それは違うでしょう”
 
 
鳥「関係なくないです
  他の人の物を勝手にいじったら泥棒です」
おじいちゃん「・・・・」
鳥「他の人が勝手におじいちゃんさんの物をいじったら
  嫌じゃありませんか?」
おじいちゃん「それは嫌だ」
鳥「では、やめましょう」
おじいちゃん「うん」
鳥「部屋に帰りましょう」
おじいちゃん「帰ろう」
 
 
自分でも語気が強くなっているのに気づきました
冷静に!とは心がけているものの
わかってるならやるなよ!と云う気持ちがあって
いかん、いかん、反省ですショボーン
わかっててもそれを止める力が無くなるのも認知症なのだから・・・
 
 
そのあと、また別のお部屋でおじいちゃんさんが、
ごそごそしていたので
鳥おじいちゃんさん、他の人の物は・・」
 と言いかけたら
おじいちゃん「勝手にいじったら、泥棒だな、やめよう!」と
 
 
うーん、認知症の方も覚えることはできるのだから
どういう対応がいいのか・・・
石鹸は飲んではダメ!は覚えて欲しいし
 
 
・・・というか、
そもそも、
ウロウロの一番の原因は、『空腹』
ご家族からのお菓子持ち込み一律禁止という
〇〇ケアマネのルールの方を
検討することが先なのでは・・・など思ってしまって
 
 
「決まったルールの中で
ベストのパフォーマンスを提供するのが
派遣社員と割り切る」
という、そもそもの自分の決め事が
ぐらぐらした夜勤でした
 
 
長文お付き合いありがとうございました
 対人支援は奥が深いです
 
 
良い夜になりますように🍀

犬ハートラン&みちこピンクハートお母さん

↓私もお腹空きましたあしあと